長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

月別アーカイブ:2012年10月

旧木沢小にて 写真家水野秀彦さんの写真展開催

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

毎年恒例となってまいりました、 旧木沢小学校での 水野秀彦さんの写真展。 今年は トルコの旅 です。 トップページでのバナー製作 >続きを読む

no image

明日はいよいよ国盗り綱引き

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

明日は 峠の国盗り綱引きです。 雨が心配ですが。 予報では午前中少雨。午後本降り(27日夕方現在) です。 必勝祈願。 尚、大雨 >続きを読む

下栗ふれあいまつり開催

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

11月4日(日) に下栗の里でふれあいまつりを開催します。 地域自力でイベントができるのは とてもすごいことだと思います。 愉し >続きを読む

no image

遠山郷応援隊のつどい 11月25日

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

来る 11月25日(日)午後から 道の駅遠山郷にて ”遠山郷応援隊のつどい(仮称)” と題して、イベントを行います。 ●地元の元 >続きを読む

no image

決戦間近!

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

連投です。 週末の日曜日はいよいよ 峠の国盗り綱引き合戦です。 気合い入っています。 決戦近し。

ネコの写真を大募集

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

木沢主催で写真展を開催します。 是非ご応募ください!  

遠山の秋。

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

大分冷え込みが厳しくなってきました。 昨日は霜注意報。 日も大分短くなり、8時でも日陰の所がでてきました。 道の駅遠山郷周辺はこ >続きを読む

no image

大島屋旅館さん 情報

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

10月30日(火),31日(水) 風呂工事の為、臨時休業 とのことです。

清原健彦さん 水彩画展

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

上村まつり伝承館天伯にて 下記のとおり水彩画展を行います。 どうぞ是非ご覧ください。 このチラシ自体飾っておけそうですね。

遠山郷の交通情報

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

これから紅葉シーズンに入り、 特に下栗の里・しらびそ高原は混雑が予想されます。 以下に遠山郷周辺の交通情報をまとめましたので、  >続きを読む

ランチタイム@信州

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

昨日 長野市から FM長野 ランチタイム@信州 の取材に来られました。 今週の金曜日 の正午より 放送予定。 要チェックです。  >続きを読む

いろりの宿 島畑

     2021/02/22  泊まる, 食べる・泊まる|  webnomori-resp

いろりの宿 島畑 囲炉裏を囲んで山の幸、川の幸 いろりの宿島畑 全景 宿自慢の囲炉裏がどの席にも設えられ、炭火をながめながらゆっ >続きを読む

ログハウスの宿「かぐら山荘」

     2021/02/22  泊まる, 食べる・泊まる|  webnomori-resp

かぐら山荘 旅の拠点にログハウスの宿 丸太小屋風の建物、日帰り温泉かぐらの湯から歩いて1分です。 ▲ご宿泊時、夕飯メニューの一例 >続きを読む

秋葉街道のお宿 見学会

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

江戸時代から秋葉街道沿いの宿として親しまれた 「民宿島畑」 この歴史ある建物が三遠南信道路工事によって無くなってしまうそうです。 >続きを読む

no image

マラニック 〜ブログ紹介〜

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

先月、23日に開催されたチャレンジマラニックin遠山郷に参加されたランナーの方が ご自身のブログに大会の様子などを掲載されました >続きを読む

no image

峠の国盗り綱引き合戦 PV

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

今年も遠山郷の秋の大勝負が近づいてきました。 2連勝なるか?! 是非見届けてください。 遠山の若いもんは、決戦に向けてトレーニン >続きを読む

地元張り出し用 マラニック写真

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

和田の秋の空

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

遠山郷 和田の秋の空です。 仕事帰りがけに。 もう秋ですね。

2012 10月 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ