長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2013/05/24(金曜日)

下栗ウォーキングコース 後編

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:31:21

さて、前回に続きまして下栗ウォーキングコースのレポートです。

DSC08029 
帯山の付近からは平坦な道が続きます。
木々の隙間から谷間を流れる遠山川を見る事が出来ました。
DSC08032 
下栗のそこかしこに存在する直売所。野菜の収穫は6月頃からなので、乾物が多く並んでいました。
DSC08038 
歩き始めて約2時間30分。さすがにお腹が空いてきたので途中「宮の腰亭」でしょうゆラーメンを食べました。疲れた体にしょうゆ味が染みていきます。
DSC08040 
「宮の腰亭」から歩いて5分ほどで遊歩道看板が見えてきました。
ここから登りの坂道になってきます。
DSC03775
私達の他にも2人歩いている人を見かけました。山菜取りにでも来たのかもしれません。
遊歩道に入ってからもしばらくは舗装道路が続きます。
DSC03780 
道が狭くなり、勾配がきつくなってきました。松の枝が敷き詰められているのでよく滑ります
もっと荒れた道を覚悟していましたが、意外にもきれいに保たれていました。
DSC08059 
約4時間かかってようやく出口に辿り着きました。

今回作成した下栗ウォーキングマップはかなり時間がかかりますが、下栗を満喫したいという方におすすめです。

  関連記事

道路春季開通予定情報2018春4/23現在
南アルプス登山口 芝沢ゲート駐車場注意

7、8月の連休は 芝沢ゲート駐車場が満車となる可能性があります。 無理に駐車せず、100~1000m手前のスペースへ駐車ください >続きを読む

遠山郷で原画展を開催します

神戸在住の画家 清原健彦さんが伊那谷をテーマとして描かれたものを 郷土館・旧木澤小学校・飯田市立中央図書館 の3ヶ所で展示します >続きを読む

トリトマが咲いています

花の綺麗な時期になってきました。 民宿なかい の中井さんが連絡をくれました。 上島トンネル近くに 南アフリカ原産 の トリトマ  >続きを読む

かぐらの湯屋台まつり開催7/14,15

今週末、 夏のはじめの 3連休前半 かぐらの湯屋台まつり開催です。

先日行われたさくらまつりの写真です♪

みなさん楽しそうでした(*´∀`)

峠の国盗り綱引き合戦 決戦迫る!!

峠の国盗り綱引きの活動が サントリー文化財団賞 を受賞しました。 HPをご紹介します。 サントリー地域文化賞 動画がよくできてい >続きを読む

とおやま☆キラリ上演 本日

いいだ人形劇フェスタ まっただ中です。 本日は、南信濃・上村でそれぞれ 人形劇があります。 南信濃では、平均年齢70歳 とおやま >続きを読む

第2回 青崩峠古道歩こう会 参加者募集

前回好評だった 青崩峠古道歩こう会 ゴールデンウィーク の はじめ実施いたします。 是非ご参加ください。   申込は  >続きを読む

【南ア 登山口迄の道 通行止について】(H28/3/23追記)

H27/ 9/19 に発生した、 南アルプス 聖岳・光岳登山口の 便ヶ島、易老渡に通じる市道の路肩決壊 (市道南信濃142号線  >続きを読む

下栗ウォーキングコース 後編 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ