長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2016/01/29(金曜日)

明日(1/30) 南信濃公民館主催 「地域講演会」開催!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:49:16

 

 

明日1月30日(土) 午前10時

「地域講演会 〜地域の魅力・魅力ある仕事〜」が南信濃自治振興センターで開催されます!

地元の方のみならず、週末どこかへお出掛けしようかしらと思っている方、遠山が好きな方、みなさんどうぞいらして下さい♪

観光では見られない遠山をたくさん発見できると思います。

 

☆☆☆☆☆ 以下は主催の南信濃公民館からのコメントです ☆☆☆☆☆

南信濃公民館から地域講演会のお知らせです。

1月30日(土)午前10時から南信濃地域交流センター(自治振興センター)
で地域講演会を開催します。
今回のテーマは〜地域の魅力・魅力ある仕事〜

講師は、南信濃の至宝 藤下拳成くん(高校2年生)。
演題は「神々が舞い降りる谷」遠山郷に生きる
この遠山郷にある霜月祭や地域資源について、昨年農業クラブ全国大会の意見発
表会で優秀賞を受賞したテーマでお話しをいただきます。

二人目の講師は、俳優の小林英樹さん。
飯田市川路出身で、私の中・高校時代の親友です。現在は東京に在住。
こばちゃから、以前メールをもらっていて、この年齢になって地域のためにって
思い始めた言葉を思い出し、今回の講演にこぎつけました!
遠く離れた地で活躍していても、ふるさとを思う心を大切にしているこばちゃ。
是非聞いて欲しい講演です。
特に小中学校・高校生の保護者の皆さんにお勧めの講演会です。
地域講演会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みつた

  関連記事

no image
芝沢ゲート駐車場及び道路沿いの駐車について お願い

連休期間は、芝沢ゲート駐車場が満車となります。 駐車場及び道路沿いの無理な駐車は、復路の車、許可車両及び工事関係車両の通行の妨げ >続きを読む

レンタルテント・キャンプ場の設置にあたり歩荷要員の募集2022/4/20,21,23,24

西沢渡レンタルテント・キャンプ場 面平レンタルテント・キャンプ場 への設置にあたり 歩荷要員を募集します。 それぞれあと3-4名 >続きを読む

マラニック準備2

昨年までのランナー 約500人分の 要綱袋詰めが終わりました。 明日発送します。 ネット上で 募集要項 ダウンロードは 来週6/ >続きを読む

遠山郷の春 2022/4/11現在

和田地区のソメイヨシノ(遠山桜) 旧木沢小 満開です。 久米の桜(沖縄 久米島に咲く桜)2018年に植樹  咲いてます。 &nb >続きを読む

第2回歌声広場を開催!

こんにちは 河津桜ももう5分咲きになり、ソメイヨシノの開花も先日確認されました。4月7日のさくら祭りまでに散ってしまわないか心配 >続きを読む

とおやま☆キラリ 上演間近。

一部、ネタバレになってしまうので公開をためらいましたが、 是非みて戴きたいのでのせてしまいます。 とおやま☆キラリ 平均年齢70 >続きを読む

かぐらの湯 短縮営業(平日)本日から2020冬

2020年12月1日から2月末まで 平日短縮営業12時~20時 となります。 夜も1時間早く終わります。ご注意ください。

チャレンジマラニック 応募状況

第9回チャレンジマラニックin遠山郷、募集を開始してから続々と申し込み用紙が届いてきております。 17日今現在、100名近くの方 >続きを読む

no image
聖岳の冠雪2019冬シーズン

  本日 10月30日 下栗の里から臨む 聖岳・兎岳の様子です。 先日、初冠雪をしましたがすぐにとけてしまったようです >続きを読む

いいだランキング2015 投票開始!

今年も始まりました。 飯田いいとこランキング 昨年は、 かぐらの湯支配人&スタッフ、そして地元の方々の努力により 1位 でした。 >続きを読む

明日(1/30) 南信濃公民館主催 「地域講演会」開催! 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ