長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2019/01/07(月曜日)

2019春までの施設営業状況(予定)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 08:53:28
  営業時間 定休日 特 記
♪観光案内所                      
アンバマイ館 0260
34-1071
午前10:00~午後5:00 年末年始  
♪資料館
遠山郷土館 和田城 34-2355 午前9:00~午後4:00 木曜日
(祝日は営業、翌日を休業)
大人:310円/小人:100円/小学生未満:無料
まつり伝承館 天伯 36-2005      4月1日(月)から営業再開
山村ふるさと保存館
ねぎや 
36-2005      4月1日(月)から営業再開
♪食事処・喫茶
味ゆ~楽(かぐらの湯内) 34-5455 午前11:00~午後8:00(7:30/LO)
(平日:午後2:00~午後5:00中休み)
木曜日
(祝日は営業)
「かぐらの湯」メンテナンスのため1/28~2/8までの間休業予定。大小宴会要相談。
食事処 信玄 34-5630 4/13 オープン予定 火・水曜日  
星野屋 34-2012 ※当分の間 休業    
食楽工房 元家 34-2501 午前11:30~午後2:00
要予約;午後6:00~午後10:00(LO)
火曜日 当分の間昼間のみ営業。
蕎麦処 丸西屋 34-2109 午前11:00~蕎麦終わり次第 火曜日・水曜日・木曜日
(祝日は営業)
 
たまり場 34-5808 午前11:00~午後2:00
午後5:00~午後11:00
水曜日 昼はランチ・夜は居酒屋
喫茶かみ 36-2744   月曜日 営業中。 
いっ福 36-2613 午前9:00~午後4:00 不定休(要確認)  
村の茶屋 36-2888      4月1日(月)から営業再開予定
はんば亭 36-1005      4月13日(土)から営業再開予定
♪日帰り入浴・宿泊施設
かぐらの湯 34-1085 午前10:00~午後9:00
(受付8:30まで)
木曜日
(祝日は営業)
メンテナンスのため1/28~2/8までの間休業予定。
大人:620円/小人:310円
源泉温度約43度の塩化物温泉
いろりの宿 島畑 34-2286 チェックイン:午後3:00
チェックアウト:午前9:30
月曜日 料金(2食付)8,640円(税込)~
定員:40名、1/7~2月末までの定休日;月曜日と火曜日
民宿このた 34-5034 チェックイン:午後4:00
チェックアウト:午前10:00
不定休 料金(2食付)7,350円~
定員:10名
民宿なかい 34-2536
34-1188
  無休 料金(2食付)7,500円(税別)~
定員:20名
大島屋旅館 34-2030 チェックイン:午後3:00
チェックアウト:午前10:00
  料金(2食付)7,000円(消費・入浴税別)~
定員:50名 源泉温度約43度の塩化物温泉
紺屋旅館 34-2036 チェックイン:午後4:00
チェックアウト:午前10:00
  料金(2食付)8,000円(税別)~
定員:25名
かぐら山荘 34-5777 チェックイン:午後3:00
チェックアウト:午前10:00
木曜日 料金(2食・「かぐらの湯」入浴券付)9,765円~
定員:25名、PC無線LAN可、喫茶店「カフェ花野」 
民宿ひなた 36-2627 4月中旬まで休業予定   11/28~4月中旬までの間休業予定。
料金(2食付)6,800円(税込)、定員:15名
高原ロッジ下栗 36-2758 現在予約休止中   料金(2食付)7,600円~
定員:37名、冬期暖房費加算:500円/部屋
ハイランドしらびそ 050-3583-2302 ※当分の間 休業    
山の宿 加満屋 0260
32-2244
チェックイン:午後3:00   料金(2食付)12,960円(税込)プランにより料金変動有。定員:14名
♪おみやげ
物産館くまぶし
(かぐらの湯前)
0260
34-5605
午前10:00~午後5:00
(冬期営業時間変更あり)
木曜日
(祝日は営業)
12/1~1/27までの営業時間;午前10:00~午後3:00
1/28~2月末までの間休業予定。
殿町の茶屋 34-5623 午前7:30~売り切れ次第 火曜日 12/25~1/4及び1/8~1/10までの間休業予定。
陶芸館 34-2100 午前9:00~午後5:00 火曜日 作陶:1,000円~、絵付:800円~
定員:15名
上村直売所 36-2210     4月1日(月)から営業再開予定
㈲ヨシマルヤストアー 34-2056 午前9:00~午後6:30 第1・4月曜日  
マルモ商店 34-2261 午前9:00~午後6:00 不定休  
㈲肉のスズキヤ 34-2222 午前8:00~午後5:00 日曜日  
清水屋精肉店 36-2046 午前9:00~午後5:00 不定休(要確認)  
♪ガソリンスタンド
綿治和田給油所 34-2004 午前7:00~午後6:30
(土・祝日:午前8:30~午後5:30)
日曜日  
信濃石油上村給油所 36-2706 午前7:00~午後6:30
(土・祝日:午前8:00~午後6:00)
日曜日★ 4月7日~11月の間、日曜日の営業あり。
(営業時間:午前8:30~午後5:00)

  関連記事

no image
ある日の旧木沢小 木造校舎。

夢をつなごう遠山森林鉄道の活動のことで、 取材を受けていました。 旧木沢小のタカネ校長も 写真展公募の件で取材を受けていました。 >続きを読む

【ツアー】煌めく満天の星空ツアー10/29,30 11/2,3

しらびそ高原 天の川 をメインとした名古屋発着のバスツアーです。 10/29,30 11/2,3 道路が混み合う時期ですので、  >続きを読む

山岳文化伝統の会HPのご紹介

山岳文化伝統の会のHPができました。 AKAISHI(南アルプス)のエコ登山システムを構築し、 新しい登山の楽しみ方を提唱してい >続きを読む

no image
バス旅で、かぐらの湯へ行こう!!

「とおやま丸」たちのラッピングバス4月より運行開始です。 それに伴い バス旅でかぐらの湯へ行こうキャンペーン 開催! 2013年 >続きを読む

「天空の里‐遠山郷・下栗‐」の写真展 2019/8/6-11

下栗の里ブログでも紹介されておりましたが、 下栗の里ブログ 写真家の白鳥悳靖氏が、6年以上通い続けて完成した 写真集「天空の里‐ >続きを読む

TV放映のご紹介 NHK

おとなの歩き旅放映日が近づいてきました。   2週に渡って放送されます。 地元でも楽しみにしています。 お見逃しなく  >続きを読む

遠山桜・満開 4/2

2022年4月2日 遠山川のソメイヨシノ(通称 遠山桜)は一気に開花が進みました。 もう満開といってよいでしょう。   >続きを読む

no image
遠山天満宮 湯立て神楽。

先日、 霜月祭りを休止している 遠山天満宮 にて、地域の伝統を学ぶ都内の高校生、 地元の子供たちが 舞を奉納しました。 やはりお >続きを読む

南アルプス登山者協力金について

「登山道は誰が、どのように維持管理しているのか。高山植物などの貴重な自然は、誰が、どのように守っているのか。」考えたことはありま >続きを読む

道の駅遠山郷周辺の様子です。

遠山郷の今朝の様子です。 本日は雲はありますが快晴です。でも、昨日未明の雪にはビックリです!! 先日にも報告しましたが遠山さくら >続きを読む

2019春までの施設営業状況(予定) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ