長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2012/11/15(木曜日)

とおやま☆キラリ 上演間近。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 18:03:40

一部、ネタバレになってしまうので公開をためらいましたが、
是非みて戴きたいのでのせてしまいます。

とおやま☆キラリ
平均年齢70才の 地元 遠山郷・和田のもういちど輝きたい
お兄さん、お姉さんたちによる人形劇団です。

今年の人形劇フェスタで初登場し、
皆さんに是非みていただきたいと思い、お願いしました。

いずみ先生。
呼びかけ人です。
人形の手作りもされました。

IMG_0586

IMG_3404

IMG_0539

地元のコミュニティーFM放送局(飯田FM)の取材も
受けていました。

参加のきっかけをインタビューされているのですが、
全員が 「いずみ先生に誘われて」 とコメントして、
うけているところです。

DSC01709

11月25日(日)

道の駅遠山郷 かぐらの湯にて

午後1時〜 (1時半頃から開始)

是非、ご覧いただければ嬉しいです。

  関連記事

よく降ってます

今日は遠山郷も雨と風が激しいです。 降ったあとは土砂崩れも起きやすくなるので、 遠山に来る際は気をつけて下さいね。

no image
秋の街道縁日開催!(11/16)1000-1530

秋の街道縁日 11月16日(土)開催します!          

no image
河津桜 見ごろは3/14-予想

  遠山川沿いの 河津桜 3月3日 開花しました。 ・昨年は3月1日で 過去十年間で最も早い開花でしたが、 それよりは >続きを読む

小道木 熊野神社の霜月祭

12月7日に行われた 小道木 熊野神社の霜月祭です。 今年の1月に 霜月祭野郎(やろう)会 が結成され、 気合いが入っていました >続きを読む

名古屋 観光物産展

2017年1月12日、13日 10時~16時 名古屋中日ビル 2階特設会場にて 飯田市観光物産展を行います。 愛知近辺の方はどう >続きを読む

かぐらの湯 屋台まつり 2018/3/31,4/1

  春はイベント目白押し。 河津桜が見ごろを迎え、 ソメイヨシノが開花する頃、 かぐらの湯 くまぶし前のイベント広場に >続きを読む

no image
かぐらの湯他 メンテナンス休業開始~2/7まで

  かぐらの湯 味ゆ~楽 遠山物産館くまぶし がメンテナンス休業に入りました。 営業再開は 2月8日(土)です。 ご注 >続きを読む

御射山祭り2023/8/26

遠山の夏を代表する 和田地区の 御射山祭り 令和5年8月26日(土)午後7時すぎ 打ち上げ開始 開催します。 山間に響き渡る 頭 >続きを読む

no image
【お盆】路線バス運行 8/16(月)は祝祭日ダイヤ

2021年お盆の時期の 路線バス(遠山郷線、平岡線)の運行状況ですが 8・14(土)土日祝日ダイヤ 8・15(日)土日祝日ダイヤ >続きを読む

no image
かぐらの湯縁日秋 10/23(土)11時~

  下栗の里の紅葉時期 かぐらの湯 前 で 直売市行います。 尚、近隣・地元の方で出店ご希望の場合は、 アンバマイ館ま >続きを読む

とおやま☆キラリ 上演間近。 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ