長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2025/05/05(月曜日)

野菜づくり体験 ”畑のじかん” 5/17(土)雨天中止

Filed under: ブログ — 道喜@観光協会 @ 10:44:21

畑のじかんでは、炭素循環農法に加え三浦伸章さんのガッテン農法など畑の状態と栽培する野菜に合わせて工夫しながら実践しています。

次回開催日  2025年5月17日(土曜日) 午前10:00~午後12:00 (雨のため中止にさせて頂きます。)
参加費用   1,000円(2回目以降の方 500円、当日現金お支払い)

農業体験   座学&畝づくりや春野菜栽培
開催人数:   ~5名
参加にあたり
場所が畑なので、以下の準備をお願いします。(鍬など農機具はこちらで用意します。)
1)長袖、長ズボン、靴(長靴)、農作業用手袋、帽子、汗拭きタオル(夏場でもUV防御や虫除けのため、肌を露出しないことをお勧めします。また、虫除けのため黒色の衣類はお避けください。)
2)畑で、お茶を休憩時に提供いたします。それ以外で、ご自身が必要な飲み物、食べ物はご持参ください。

当日のスケジュールは、以下の通りです。
スケジュール
10:00      待ち合わせ場所 道の駅 アンバマイ館
10:05 ~10:30 座学(減農薬野菜づくりをはじめるにあたって)
10:30 ~10:40 畑へ移動(八重河内:当協会及び参加者の車で乗合をお願い致します)
10:40 ~12:00 農作業
雨天の場合、畑作業を中止することがあります。ご了承ください。 車でお越しの方は、事前にお知らせください。座学(土づくりなど)の際、野菜づくり資料を配布します。気温の高い日は、熱中症対策として、定期的に水分補給のため休憩します。
参加方法: 参加ご希望の方は、遠山郷観光協会へご連絡ください。尚、旅行傷害共済に加入のため、開催日3日前までの受付とさせていただきます。
遠山郷観光協会 事務局 電話 0260-34-1071

  関連記事

森田梅泉コンサートinかぐらの湯 3/17開催

  2019年 3月17日(日)午後1時30分~ かぐらの湯にて 森田梅泉さんのコンサートを行います。 ちょうど、河津 >続きを読む

ネコ感謝祭とカフェ

本日、 ネコ校長タカネの感謝祭がありました。 校庭では 木沢モトカフェ(これはきのうから)開催。 教室についてみると、教室にあふ >続きを読む

上村の施設営業情報(2017年春)

  お待たせいたしました。春にはいり、上村の各施設も開始します。   はんば亭 4月8日~ ハイランドしらび >続きを読む

南アルプスジオパーク クイズラリーin遠山郷~目指せジオ★マスター 11/20 (期間延長)

  解答期間を延長しました! 2017/11/20 午後3時までに  アンバマイ館へ提出してください。 web版もお楽 >続きを読む

no image
【公式PV】遠山GO! vol.1 配信開始

遠山郷観光協会の公式プロモーションビデオです。四季のバージョンを作成予定。 第一段 春です。 プロデューサー 遠山雄 / 監督  >続きを読む

しらびそでの開山式

きのう、しらびそで 南アルプス開山式(しらびそ)が行われました。 とおやま丸も参列し、 山の安全を祈願してまいりました。 大沢岳 >続きを読む

第1回 みさやま花火フォトコンテスト 作品募集中!

賑やかな 御射山祭り を終えて、 遠山郷は少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 さて、その御射山祭り。 今年は初の >続きを読む

遠山の小正月

今日は1月15日。 小正月です。 木沢のあるお宅です。 むかしはこのように、各所で小正月の飾りをしていたそうです。 良くみると、 >続きを読む

品川で和田っ子茶販売9/24 11時ごろ

リニア新幹線 駅交流の関係で、 和田小の子供たちが 来週 品川を訪れます。 リニア駅見学や、品川の小学生との交流のほか 特に、来 >続きを読む

飯田やまびこマーチとせっかくウォーク

毎年、飯田丘の上で行われている 飯田やまびこマーチイベント やまびこマーチ 大会のテーマは - 花と緑と陽光ひかりの中を - 手 >続きを読む

野菜づくり体験 ”畑のじかん” 5/17(土)雨天中止 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ