長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2013/01/18(金曜日)

ようやく溶けました。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:01:04

おはようございます。今日の遠山郷は冷え込みが厳しいです。

先日の降雪でアイスバーンになっていた道路もようやく溶け、国道152号線も通りやすくなりました。

天気予報を見る限り、明日以降は曇り空が多いようですがなんとか持ちこたえてほしいものです。

DSC_7689

  関連記事

御射山祭り きおい・花火大会

2024年8月24日(土) 遠山郷の夏の風物詩 御射山祭り きおい 参加団体募集! 集合時間 午後4時00分 集合場所 飯田信金 >続きを読む

no image
霜月祭:仮眠情報2015

明け方までお祭りを行う神社 の今年の、仮眠・宿泊情報です。 12月5日(土) 中郷正八幡宮 :既に満室 12月11日(金) 上町 >続きを読む

霜月祭 木沢正八幡神社 宵祭り

木沢の本祭りは明日ですが、宵祭りの準備がはじまりました。 明日の晩、 明後日の上町 はどうやら冷え込みそうです。 みなさま、どう >続きを読む

no image
令和7年4月1日より遠山郷線及び平岡線のダイヤ変更

遠山郷線: 遠山中学校の小規模特認定学校指定に伴い、地域外から通学利用できるように以下のダイヤが変更となります。 平日 かぐらの >続きを読む

梨元ていしゃば登山案内所  終了しました。

海の日から約40日間 16時から早朝にかけ、登山案内所・仮眠所として運営してきましたが、 先週末にて終了致しました。 尚、梨元て >続きを読む

南信州遠山郷 お散歩川コン参加者募集9/30,10/1

5月の 大好評 お散歩山コン に続き  第二弾 お散歩川コン を開催します。 今度は、ラフティング。 盛り上がりそうですね。 日 >続きを読む

干支の山に登ろう~鶏冠山

来年は酉年。 酉の山は日本に十以上あるようですが、   この遠山郷にもあります。 池口岳のとなり。   遠山 >続きを読む

遠山さくらまつり

天気が心配されましたが、 なんとか曇りでした。 まずは地元太鼓グループによる 景気づけの演奏です。 盛り上がりました。 今年で結 >続きを読む

飯田ランキング「かぐらの湯」がグランプリに!

飯田市の魅力、自慢、誇りなどの「いいとこ」を順位付けする 「飯田ランキング2014-15」で 見事「かぐらの湯」が1位に輝きまし >続きを読む

【募集】霜月祭助っ人募集(上町地区)12/11

遠山の霜月祭 上町地区にて 助っ人を募集します。 詳しくはチラシをご覧ください。

ようやく溶けました。 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ