2012/06/19(火曜日)
便りが島・易老渡までの道 全面通行止め
昨日、
南アルプス(聖岳・光岳) 登山口手前
北又渡 付近 落石による大きな事故がありました。
よって、当面の間
車のみならず徒歩でも
全面通行止めとなりました。
大変危険ですので、立ち寄りを控えてください。
2012年6月19日現在
2012/06/14(木曜日)
地元の方たち
こんにちは マッキ―です。
遠山郷も梅雨入りを果たしましたが、今日はなかなかいいお天気です。
本日はかぐらの湯がお休みなので、地元の高齢者クラブの方々が草取りをして下さいました。アンバマイ館の周りも草が生え放題になっていたので、とてもありがたいです。
(皆さん恥ずかしがり屋さんなので、後ろ姿しか撮れませんでした。)
しかし、普段こうした住民の方の助けがあってこそ、観光の仕事が出来るのだなと
今回強く感じました。いつか何かの形で返していけたらいいですね。
それでは今回はこのへんで。
2012/06/07(木曜日)
しらびそでの開山式
きのう、しらびそで
南アルプス開山式(しらびそ)が行われました。
とおやま丸も参列し、
山の安全を祈願してまいりました。
大沢岳方面。
ハイランドしらびそです。
式典開始。
ほぼ1mしか前が見えない中
ひたすらじっと立っておりました。(半めいそう)
写真で初めて式の全貌をしりました。
存在感ありますね。(^^)
2012/06/05(火曜日)
木沢開山式
木沢の梨元ていしゃばにて
南アルプス(遠山口)の開山式が行われました。
榊がないということで、
小嵐さまの途中まで調達に。
朝、8時に集合し
皆で準備です。
祭壇もその場で作ります。
木沢・岩島さんの絵もお披露目。
梨元には新しい 横断幕ができていました。
看板はこのように設置。
足りないものはその場で、なんとか工夫します。
できてきました。
お酒の奉納?
準備が終わったので式待ちです。
地元の禰宜さまです。
会の開始総勢 41名 +取材2社でした。
大勢。
山の会会長挨拶。
2012/05/31(木曜日)
観光情報です
今しがた連絡が来まして、下栗はんば亭が休業することになりました。
日時は6/4(月)〜8(金)までです。
いらっしゃる方はおそばが食べられないので、ご注意ください。
2012/05/30(水曜日)
矢筈トンネル 片側通行のお知らせ
飯田国道事務所より
矢筈トンネルの片側通行 についてのお知らせが届きました。
耐震補強工事のため
予定日時
8時半〜17時
平成24年 6月4日 〜 15日
平成24年 7月2日 〜 10月31日
★但し、お盆 と 土日を除く。
尚、矢筈トンネルの上の (旧道)上飯田線も
片側通行+時間帯通行止めになります。
予定日時
平成24年6月18日〜29日
★但し、お盆 と 土日を除く。
詳しくは以下のページをご覧ください。
2012/05/29(火曜日)
南信濃が載ってました
今日の遠山郷は曇ったり晴れたり、はっきりしない天気です。
天気予報では雹が降るとか降らないとかで、どうなるのでしょうか
フリーペーパー「写真刊」6月号にて、南信濃村の特集が組まれていました。
南信濃の美しい風景がたくさん掲載されてますので、どこかで見かけたら手にとって見て下さい。
2012/05/25(金曜日)
「遠山霜月祭りにふれる旅」 参加者募集中です
2012年6月30日に「遠山霜月祭りにふれる旅」というツアーが、敢行されます。
霜月祭りの公演を鑑賞したり、かぐらの湯で温泉につかったりとゆったり過ごせるツアーです。
ぜひ皆さんご近所お誘いあわせてご参加ください。
日 時 2012年 6月30日(土)
集合場所 名古屋駅西口
代 金 一名様税込 8,900円
詳細は(株)南信州観光公社 TEL0265-28-1747までお問い合わせ下さい
2012/05/22(火曜日)
金環食 @和田 山原にて
by しん
きのうの金環食、ご覧になれましたか?
こちら遠山は、5時台には雲っておりました。
微かな期待を胸に
和田が見下ろせる 山原地区 に自転車で登りました。
気分を盛り上げるため、DCT「時間旅行」を聴きながら。
山原中腹より。
時々雲の合間から差し込む光のすじが綺麗でした。
最初はなんとも微妙な感じです・・・
雲があったので、かえってそのままで写真が撮れました。
確かに指輪みたい。
よかったよかった。
眼下の和田集落。
2012/05/20(日曜日)
御池山隕石クレーター展
先日、ハイランドしらびそにて
御池山隕石クレーター展の式典に行ってまいりました。
この様に御池山に落ちてきたみたいです。
場所はこのあたり。
とおやま丸も式典に登場しました。
お天気も良好。
南アルプスが綺麗に見えます。
おひるも戴きました。
これまでは軽食しか食べたことなかったのですが。
美味しかったですよ。
2012/05/18(金曜日)
通行止めのお知らせ
国道418号で時間通行止めになるそうです。
区間 足瀬バス停からおきよめの湯まで
期間 5月28日(月)から8月10日(金)まで
時間 8:40〜12:00 13:00〜17:00
土日祝日通行可 ※うち6/4〜6/8は全面通行止め(迂回路有)
2012/05/10(木曜日)
金環日食がもうすぐですね
2012年5月21日の金環日食を、下栗の里で見ようという企画があるようです。
なかなかお目にかかれない天体ショーなので、皆さんぜひ見て下さい。
私も行ってみようかなと思ってます(^-^*)/
日時 平成24年5月21日(月)7:00〜7:45
場所 下栗はんば亭駐車場前
詳細は下記リンク先をご参照下さい
2012/05/09(水曜日)
遠山郷内のタクシー料金の目安
2012/05/08(火曜日)
聖岳・光岳登山口情報
昨年9月の大雨の影響で、
●聖岳登山口 便りが島
●光岳登山口 易老渡
手前の道が崩壊し、現在工事中です。
河原を通る迂回路がありますが、
川の増水の際には 不通となる可能性があります。
十分ご注意ください。
詳しくは 遠山郷観光協会まで。
場所については、下の地図を参照ください。
より大きな地図で 易老渡登山口 を表示
2012/05/08(火曜日)
下栗の春まつりに行ってみました
ゴールデンウィーク中の4日、5日に開催された春まつりの様子を見てきました。
当日は天気にも恵まれて、たくさんの人が訪れていました。
地元が賑わうのはとても嬉しいですね(*´v`*)
とおやま丸はいつにないアグレッシブさで子供たちに大人気でしたよ♪
2012/05/07(月曜日)
国道152号線夜間通行止めのお知らせ
ゴールデンウィーク明けの
5月11日から
国道152号線 和田〜木沢間 (小道木)にて、
夜間通行止めがあります。
1. 場所 南信濃木沢小道木〜畑上間
2. 期間 5月11日〜6月15日
3. 時間 夜間 午後10時〜午前5時
(但し、会戸峠を越えて迂回できそうです)
尚、予定されていた 和田〜平岡間の時間帯通行止めは、
臨時信号機の設置に変更されたようです。
2012/05/05(土曜日)
ゆるキャラ天国inりんご並木 つづき
とおやま丸奮闘の写真がありましたので
ひきつづき報告します。
ちびっこには人気ありました♪
右上は指です。
遠山に戻ってから、
カッセイカマンと
にゃんたぶぅ
のyoutube画像を検索して楽しんでいます。
2012/05/01(火曜日)
ゆるキャラ天国に登場してきました
先日、晴天の中
ゆるキャラ天国inりんご並木 へ
遠山郷観光大使 「とおやま丸」として
出演してきました。
沢山の数のゆるキャラ。
壮観でした。
とおやま丸は50cm前方くらいしか見えないので
全貌は把握できなかったのですが・・・
とにかく、にゃんたぶぅの人気にはびっくりしました。
帰ってすぐに、youtubeで検索してしまいました(笑)
遠山郷からは2人で参加していたため、
とおやま丸の写真を撮ることがほとんどできませんでした…
だけど、とても面白かったです。
着替えテントで、お互いの苦労をねぎらい みょーな団結力が生まれたりして。
2012/04/27(金曜日)
旧木沢小学校 木造校舎のトイレリニューアル
これまで、旧式ボットン便所だった
旧木沢小学校 木造校舎の
お手洗いが 春のうちにリニューアルされていました。
機関車を模ったプレートです。
正面はこんな感じです。
手前が男子トイレ
奥は女子トイレです。
女子トイレには、おむつ替え台
着替え用台完備です。
ネコ校長「タカネ」さんも喜んでおられます。
木造校舎内の展示も大分洗練されております。
遠山にお越しの際は是非お立ち寄りください。
みなさま、
良いGWを!
by しんちゃん
2012/04/25(水曜日)
ゴールデンウィークに間に合いました!
矢筈トンネル〜しらびそ高原への交通規制が解除されました。
混雑が予想されるゴールデンウィークまでに終わったので、ホッとしております。