2013/03/28(木曜日)
第2回歌声広場を開催!
2013/03/26(火曜日)
上村施設の営業日【訂正】
2013/03/26(火曜日)
さくら祭り開催のお知らせ
みなさん、こんにちは。 遠山川の河津桜も三分咲きとなりました。
本日は4月7日に開催されるさくら祭りのお知らせを致します。
下記に掲載しましたチラシにもありますが、当日はイベント料金としてかぐらの湯入浴料を200円引きと致します。
どなた様でもご利用頂けますので、ぜひおいで下さい。
2013/03/20(水曜日)
上村主要施設の営業開始日
2013/03/19(火曜日)
案内所の自動販売機が替わりました。
当観光案内所に設置されている自動販売機が、この度大きくなりました。
以前のタイプは「あたたかい」か「つめたい」のどちらか片方しか置けなかったようですが
新たに設置した自動販売機はどちらも置けてしかも省エネだそうです。
2013/03/19(火曜日)
遠山川沿いの桜が咲きました。
みなさん、こんにちは。本日の遠山郷はとても良い天気で外を歩いていると汗ばんできます。
この所気温が高い日が続いたためか、遠山川沿いの河津桜もついに開花しました。
まだ一部分にポツリと咲いているだけですが、このまま温かい日が続けばすぐに満開になりそうです。
2013/03/14(木曜日)
ライブカメラの設置
これまでのしらびそ高原でのライブカメラの設置に加えて
南信濃
下栗
にもライブカメラが設置されました。
お楽しみください。
御射山の花火なんかはいい感じに見えるかもしれませんね。
2013/03/13(水曜日)
ねこ写真コンテスト 入選者(続き)
ねこ写真コンテスト
の入選者の発表です。
みなさん、ご応募ありがとうございました。
3月中に旧木沢小を中心に 応募作品の展示を行いますので
どうぞお楽しみに!
■入選
大野勝久(浜松)様
金 敬源(飯田)様
宮島明子(飯田)様
宮島順子(飯田)様
窪田義則(飯田)様
中條茂治(佐久)様
澤戸 昇(長野)様
浅井邦夫(三重)様
木村 等(三重)様
中村桂子(横浜)様
中村昌和(横浜)様
古川和子(愛知) 様
本間 充(三重)様
渋谷章子(飯田)様
有賀多恵子(箕輪町)様
木俣芳明(豊橋)様
古川 舞(埼玉)様
小林佳子(飯田)様
村澤陽子(駒ヶ根)様
以上です。
2013/03/13(水曜日)
飯田やまびこマーチとせっかくウォーク
毎年、飯田丘の上で行われている
飯田やまびこマーチイベント
大会のテーマは
- 花と緑と陽光ひかりの中を -
手づくりのおむすびを持って家族で歩こう
ですって。イメージが湧いていいですね。
開催日は 平成25年4月27、28日。
せっかく飯田に来ていただいたということで、
28,29日で 下栗や南信濃を歩くツアーが開催されるようです。
尚、28日はとおやま丸と共に 飯田りんご並木沿い
ゆるキャラ天国に参加しています。
丘の上でお会いしましょう。
2013/03/12(火曜日)
ネコ写真コンテスト 入賞者発表(優秀賞まで)
先日、ネコ写真コンテストの選考が行われました。
選ばれた方々を発表致します。
最優秀賞 鵜飼康裕(浜松) 様
タカネ校長賞 高嶋海来(伊那) 様
優秀賞 伊藤 匠(埼玉) 様
優秀賞 山村早苗(飯田) 様
優秀賞 仲山聖子(飯田) 様
入選は続編にて記載致します。
尚、4月21日(日)13時 旧木沢小学校木造校舎にて 入賞式を行う予定です。
入選者には別途連絡致します。
2013/03/01(金曜日)
明日3/2は霜月祭り公演です。
明日、3月2日(土)
午後1時半からは
遠山温泉郷 かぐらの湯 にて
霜月祭り公演会です。
毎回好評で多くの方々にお越しいただいています。
今回は 木沢の保存会の皆さんです。
明日はお天気はよさそうです。
どうぞお気をつけてお越しください。
2013/02/28(木曜日)
かぐらの湯支配人がテレビに出ます!
3月1日 午前11時40〜12:00の間にNHK長野放送 ひるとくテレビふるさと直送便に出演します。飯田市街の桜や和菓子と一緒にかぐらの湯と遠山郷の桜を紹介いたします。
NHK長野放送なので県内にお住まいの方のみになってしまいますが、どうぞ見て下さい。
ひるとくテレビのHPはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/nagano/program/hirutoku/index.html
※国会中継により中止となる場合があります。
2013/02/25(月曜日)
第2回 かぐら寄席
2013/02/25(月曜日)
心のいやし出前歌声広場
2013/02/20(水曜日)
3月2日に霜月祭り公演を開催します。
皆さん、こんにちは。今日の遠山郷は青空が広がりとても清々しいです。
さて、今回は恒例となりました霜月祭り公演についてのお知らせです。
前回と同じくかぐらの湯大広間での開催となっておりまして、今回は木沢霜月祭り保存会の皆様にご出演頂きます。
普段一昼夜かかる為なかなか見学も大変な霜月祭りを、1時間に短縮して説明を交えながらの公演になっております。ぜひ皆さまおいで下さい。
日 時 平成25年3月2日(土)
午後1時30分〜2時30分(予定)
場 所 かぐらの湯大広間
2013/02/05(火曜日)
天空の里ビューポイント 改良
こんにちは 遠山郷のマッキーです。
今日は冬から工事をしていたビューポイントの整備が完成したという事なので、様子を確認してきました。
歩道の整備は今後行うとの事で道の広さは特に変わりありませんでしたが、下栗集落の見学場所が大きく変わっていました。足場が組まれたことで最大40人までの見学が可能になったようです。
さらに、以前から問題になっていたお客さんの入れ替わりも一方通行用の階段が造られたので解消することでしょう。
ビューポイントが立派に整備されたので地元住民としては嬉しい限りです。
それでは今回はこのへんで。
(この整備は県の元気づくり支援金で行われました)
2013/01/31(木曜日)
心和む太陽からのプレゼント〜福寿草花ひらく〜
龍淵寺境内の庭先で、1週間ほど前から、フクジュソウが咲き始めました。温かい日差しを一杯に浴びて、早春の訪れを感じさせています。
今年は厳しい冷え込みが続いた為、開花は例年より遅れましたが、ツヤツヤとした黄金色の花を見ると心がホッと和みます。
温かい陽光に誘われて、名水・観音霊水を汲みに訪れる観光客も徐々に増えています。
水汲みの折には、是非、日だまりの中の福寿草に春の訪れを感じて下さい。
H25.1.31 龍淵寺住職 記
2013/01/29(火曜日)
ネコ写真入賞発表は3月中旬となりました。
冷え込みの厳しい日が続きますね。
しかし道の駅遠山郷付近では、日の出が30分ほど早くなりました。
さて、昨年 ネコの写真を募集して
多くの方々に100点以上ご応募いただきました。
選考は、1月中を予定しておりましたが、
遠山郷・木沢とゆかりの深い 名古屋・神奈川の先生方に選考委員に
入って戴いてるため、3月初旬となります。
主催者からは応募いただいた方々へ
お礼と共に連絡をお送りしたとのことです。
先日も、たかね・ネコ校長 を取材に来られました。
今改めて、どうぶつが注目されているように感じます。
選考の結果はもうしばらくお待ちください。
春には、遠山郷の各地で写真を展示します。
2013/01/27(日曜日)
霜月祭り公演が大盛況でした。
今日は空がよく晴れ渡り、1日中いい天気でした。
かぐらの湯大広間で開催された霜月祭り公演には、たくさんの方がお越し下さり大盛況でした。
今回は南信濃の保存会の皆さんが出演し、解説を交えた舞を披露しました。南信濃の霜月祭りは笛を使用しない形式の物なので、とても興味深いものでした。
さ来月にも公演が開催されますので、今回見逃した方もいらしてみてはいかがでしょうか。
2013/01/22(火曜日)
ご参加お待ちしてます
毎年恒例の霜月祭り公演が間近に迫ってまいりました。
今回の出演は南信濃和田霜月祭り保存会の方々です。入場無料ですので行ってみようかなと思われた方は、ぜひおいで下さい。 お待ちしております。
場所 かぐらの湯大広間
日時 1月27日(日) 午後1時30分〜2時30分(予定)
定員 150名
詳しくは↓