長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2024/02/22(木曜日)

遠山郷写真コンテスト 2024年度カレンダー

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:00:22

写真コンテスト2023 の作品をもとに 2024年度カレンダーを作成しました。
道の駅遠山郷 アンバマイ館にて 200円で販売します。

24_25 tohyamago c ダウンロードして印刷いただくことも可能です。

南信州遠山郷写真コンテスト2023 結果発表

ご応募ありがとうございました。

未来に残したい、伝えたい、 魅力ある遠山郷

「写真に収めよう遠山郷の魅力をカメラに」をキャッチフレーズに魅力あふれる遠山郷の風景・伝統・文化・生活・芸能まつりなど、遠山郷 ならではの一枚の作品であれば、テーマは自由とし、あなたが想う遠山郷の魅力を一枚の写真に込めていただきました。

尚、グランプリ、準グランプリ、優秀賞の 6点の作品を使用した 令和6年度カレンダー(2024.4-)を作成します。

審査員

秦 達夫 審査委員長
近藤力夫 遠山郷観光協会 会長
大蔵喜福 遠山郷観光協会 副会長

審査の様子

総評

応募期間が短かいにも関わらす、非常にバリエーションの富んだ作品の応募をいただきました。グランプリをとった作品については、木沢小学校のアイドル猫のタカネ校長が今年亡くなったということもあり、そのストーリー性がこの作品の中には込めれていると感じました。構図も非常に良かったです。遠山郷にしかない、遠山で出会えるものをみなさん選んで写真を撮られており非常によかったです。来年はもう少し作品が増えるよう主催者側の工夫も必要と感じました。

グランプリ

荘司真智 「ありがとうそしておつかれさま」

準グランプリ(遠山郷観光協会長賞)

龍口光 「月の島橋を囲む紅葉」

山﨑美心 「破顔一笑」

優秀賞

唐澤聖 「霧幻」

永吉紀彦 「しらびそ高原紅葉サイクリング」

松沢真理子 「秋うらら 下栗の里」

特別賞

鳴海寿勇 「夏 銀河」

三輪真梨子 「秋晴れのモトカフェ」

仲山浩子 「ここに暮らす・・・」

串原幸延 「絶景ポイント」

竹折明 「七色の屋根が重なる秘境の地」

 

 

 

 

 

 

 

 

  関連記事

年末年始の施設営業情報

遠山郷内の施設の営業情報をまとめてみました。 ご参照ください。

第29回 峠の国盗り綱引き合戦 レポ! その1

昨日10月25日「第29回 峠の国盗り綱引き合戦」が行われました! 雲ひとつない見事な秋晴れ! 紅葉も美しい! ↓朝早くから、大 >続きを読む

御射山祭り 2022 8/27午後7時半~

遠山郷和田地区の 和田諏訪神社御射山祭り では  8月27日(土)午後7時半 からの花火を予定しています。 コロナに負けるな!! >続きを読む

no image
決戦間近!

連投です。 週末の日曜日はいよいよ 峠の国盗り綱引き合戦です。 気合い入っています。 決戦近し。

遠山郷紅葉状況2022 10/21現在

全体的には、もう少し冷え込んでから 見頃に達する予想です。   しらびそ高原 ~ 下栗の里 紅葉 下栗の里 紅葉はじめ >続きを読む

今日はさくらまつり。

おはようございます。 今日は さくらまつりですが、あいにくの雨模様。 道の駅付近の ・河津桜 散はじめ。 ・遠山桜 4/4 満開 >続きを読む

観光施設営業状況 22年春~

        クーポン等 ♪観光案内所       アンバマイ館 34-1071 通常 年末年始閉館 ♪資料館    >続きを読む

no image
冬季道路情報 まとめ(2017/12/13現在)

紅葉の時期を終えて、地域内の工事箇所が増えてまいります。 通行にご注意ください。 尚、今後スタッドレスタイヤは必須となります。  >続きを読む

遠山の風流 ~生け花と野点

中根地区のじろうさん宅で、野点 をやっていました。 風流な遊びです。 道具も揃っています。 望む景色は絶景。   まず >続きを読む

no image
年末年始の営業日のご案内(かぐらの湯)

 

遠山郷写真コンテスト 2024年度カレンダー 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ