長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2023/01/16(月曜日)

遠山郷周辺施設:春までの営業状況 2023

Filed under: ブログ, 食べる・泊まる — とおやま丸 @観光協会 @ 09:05:01

遠山郷周辺 2023春までの営業状況(予定)

    営業状況 クーポン等  

♪観光案内所

 
アンバマイ館 0260-34-1071 営10-17  

♪資料館

 
遠山郷土館和田城 34-2355 定休:木曜日、
祝日の翌日、営9-16
 
まつり伝承館天伯 36-2005 信州割(全国)
定休:月・木曜日
営9半-16半
 
山村ふるさと
保存館ねぎや
36-2005 定休:月・木曜日
営9半-16半
 

♪食事処・喫茶

 
蕎麦処 丸西屋 34-2109  ◯ 土曜日、日曜日のみ営業、営11-売切れ終了  
食楽工房 元家 34-2501 信州割(全国)、信州プレミア、飯田市プレミアム電子商品券
定休:火曜日、営11-14、夜の部:要予約
 
たまり場光穂 34-5808 1/5(木)~営業、定休:水曜日、日曜日(午後)
営11-14、夜の部:要予約
 
喫茶かみ 36-2744 1/5(木)~営業、
定休:月曜日、営11-14、夜の部:要予約
 
いっ福 36-2613 1/8頃~営業再開、不定休、営9-16  

♪日帰り入浴・宿泊施設

   
かぐらの湯 ~しばらくの間休業(レストラン、直売所含む)
「道の駅 遠山郷」駐車場及びアンバマイ館(遠山郷観光協会)横の公衆トイレ使用可能
問合せ先:飯田市役所商工観光課
遠山郷観光振興室(☎0260-34-1130)
 
いろりの宿 島畑 34-2286 信州割(全国)、飯田市プレミアム電子商品券
1/6(金)~営業、定休:月曜日
 
大島屋旅館 34-2030 銭湯受付有、17時~20時、300円 宿泊:しばらくの間休業  
かぐら山荘 34-5777 信州割(全国)  
紺屋旅館 34-2036    
民宿なかい 34-1188 施設改修中  
高原ロッジ下栗 36-2758 1/8(日)~営業  
民宿このた 34-5034 1/7 頃 ~営業  
ゲストハウス太陽堂 050-5359-4393 信州割(全国)、飯田市プレミアム電子商品券  
ゲストハウスやまでら 0260-36-2588    
山の宿 加満屋 32-2244 ~令和5年2月末頃まで休業  

♪おみやげ

 
殿町の茶屋 34-5623 ◎「食楽工房 元家」横に移転
定休:火曜日、営8-売切れ終了
 
上村直売所 36-2210 ~令和5年3月末まで休業
陶芸館 34-2100 定休:火曜日、営9-17  
㈲ヨシマルヤ
ストアー
34-2056 信州割(全国)、
定休:第1・第4月曜日、営9-18半
 
マルモ商店 34-2261 定休:日曜日、営9-18  
㈲肉のスズキヤ 34-2222 定休:日曜日、営8-17  
清水屋精肉店 36-2046 不定休、営10-16  

♪ガソリンスタンド他

 
綿治和田給油所 34-2004 8:30~
17:30
飯田市プレミアム電子商品券
定休:日曜日、営7-18半、土・祝日:営8半-17半
 
信濃石油上村給油所 36-2706 8:00~
17:30
12月~4月中旬まで定休:日曜日、営7-18半、土・祝日:営8-18  
(有)天竜観光
タクシー
36-2205    
遠山タクシー(有) 32-2061 最寄駅:JR飯田線(平岡駅)  
しらびそ高原
天の川
050
3583-2302
~令和5年4月中旬頃まで休業 しらびそ高原山岳オートキャンプ場
~令和5年4月中旬頃まで休業
 
村の茶屋 0260-
36-2888
~令和5年4月中旬頃まで休業    
はんば亭 36-1005 ~令和5年4月中旬頃まで休業    
大島河原河川公園キャンプ場 施設36-2131
運営31-0036
~令和5年4月中旬頃まで休業    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  関連記事

no image
春の兆し

  かぐらの湯 うらての 河津桜。 長野県では早めに春の訪れを告げます。 ことしは少し早いかもしれませんね。 &nbs >続きを読む

上村主要施設の営業開始日

上村地区にあります主要施設の営業日が決定しましたので、お知らせします。桜も咲き始め、いよいよ観光シーズンとなってまいりました。皆 >続きを読む

下栗の里 蕎麦の花

風が冷たくなり、そろそろ秋の気配が漂ってきました。 遠山郷 下栗の里では今、蕎麦の花が満開となっております。 小さな白い花がとて >続きを読む

肉のスズキヤ

肉のスズキヤ 山のチカラめし、遠山ジンギス 「遠山ジンギス(690円)」「猪ジン(780円)」「鹿肉カレー(600円)」 言わず >続きを読む

遠山の霜月祭2022日程 最新

2022年 霜月祭の日程です。 ◯ 上村 (程野 中郷 上町 下栗) 制限なし(但し、時間短縮などの可能性はあり。各神社毎に決定 >続きを読む

no image
藤原直哉と語る遠山郷再生の達人たち【インタビュー動画集】公開

遠山藤原学校 改め 藤原直哉の学びのカフェ ~遠山郷出会い旅~ 藤原直哉と語る遠山郷再生の達人たち と題して 遠山郷の達人たちと >続きを読む

no image
芝沢ゲート付近状況 8/5現在

芝沢ゲートの様子。 芝沢には 18台車がとまっていました。(昼頃) 途中、北又渡付近で工事している為  行き4台 帰り4台 のダ >続きを読む

冬のビューポイント

みなさん、こんにちは。本日は仕事の関係で下栗ビューポイントまで行ってきました。 先日の大雪で遊歩道にはまだかなりの雪が残っており >続きを読む

しらびそ高原天の川2022/4/16 今シーズンオープン

しらびそ高原・天の川 2022年は 4月16日オープンです。 オープンに合わせて、特別企画があります。ご利用ください。   &n >続きを読む

はんば亭 (下栗の里)

はんば亭 天空ランチで腹ごしらえ(土日祝限定) 天空そば定食 上質で風味豊かなそばをご賞味ください。 「天空手打ちそば定食(1, >続きを読む

遠山郷周辺施設:春までの営業状況 2023 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ