長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2023/12/19(火曜日)

観光施設 年末営業状況(2023)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:11:14

年末までの観光施設営業状況です。

    12/23
12/24
12/25
12/26
12/27
12/28
アンバマイ館 0260-
34-1071
遠山郷土館 和田城 34-2355
まつり伝承館 天伯 36-2005
山村ふるさと保存館 
ねぎや
36-2005
♪食事処・喫茶
蕎麦処 丸西屋 34-2109

~令和6年 春頃まで休業

食楽工房 元屋 34-2501 昼のみ 昼のみ 昼のみ
たまり場 34-5808 昼のみ
喫茶かみ 36-2744
いっ福 36-2613
♪宿泊施設
いろりの宿 島畑 34-2286

食事のみ(要予約)

食事のみ(要予約)

大島屋旅館 34-2030
かぐら山荘 34-5777
紺屋旅館 34-2036
高原ロッジ下栗 36-2758 食事のみ
(要予約)
民宿このた 34-5034 ~令和6年 春頃まで休業
ゲストハウス
太陽堂
050-
5359-4393
ゲストハウス
やまでら
0260-
36-2588
食と体験の宿
まごごろ
070-
9036-8930
直接お問い合わせください。
山の宿 加満屋 32-2244 満室        
 
    12/23
12/24
12/25
12/26
12/27
12/28
♪おみやげ
殿町の茶屋 34-5623
陶芸館 34-2100
㈲ヨシマルヤストアー 34-2056
マルモ商店 34-2261
㈲肉のスズキヤ 34-2222
清水屋精肉店 36-2046
♪ガソリンスタンド他
綿治和田給油所 34-2004 8:30~
17:30
信濃石油上村給油所 36-2706
(有)天竜観光タクシー 36-2205
遠山タクシー(有) 32-2061

 

↓↓冬期休業施設にかかるお問い合わせ先:(株)大空企画 ☎0260-31-0036
上村直売所 0260-36-2210 ~令和6年春頃まで休業
村の茶屋 36-2888 ~令和6年春頃まで休業
はんば亭 36-1005 ~令和6年4月中旬頃まで休業
しらびそ高原
天の川
050-3583-2302 ~令和6年4月中旬頃まで休業
大島河原
河川公園キャンプ場
0260-
施設36-2131
運営31-0036
~令和6年4月中旬頃まで休業

 

  関連記事

矢筈トンネル片側通行 2018/6/18-9月末まで

  以下の事由により、 矢筈トンネルが 片側通行規制に入ります。 最大15分程お待ちいただく可能性があります。 遠山郷 >続きを読む

やらまい会イベント

遠山郷の やらまい会 よりイベントのお知らせが届きました。 綱引きの前日 10月25日 午後3時半より 南信濃自治振興センターに >続きを読む

5/26 11時40分 NHK長野放送 やっほーやまびこ

NHK長野放送局 の ひるとく という番組の中で 長野県の山の紹介コーナーがあります。 今週は しらびそ高原近く 尾高山 を 遠 >続きを読む

いいだランキング2015 投票開始!

今年も始まりました。 飯田いいとこランキング 昨年は、 かぐらの湯支配人&スタッフ、そして地元の方々の努力により 1位 でした。 >続きを読む

no image
遠山谷でのFMの聴き方〜

この遠山谷では、ほぼFMの電波が入りません。 かつてはテレビも入りにくく、いち早くケーブルテレビが普及したということですが、 ケ >続きを読む

観光施設営業状況 22年春~

        クーポン等 ♪観光案内所       アンバマイ館 34-1071 通常 年末年始閉館 ♪資料館    >続きを読む

河津桜が開花しました。

みなさん、こんにちは。本日の遠山郷は雨降りの上、花粉の影響なのか周りの景色がぼんやりしています。 さて、遠山川沿いの河津桜がつい >続きを読む

no image
桜開花状況3/29現在

本日の桜の様子です。 遠山川左岸 遠山桜 満開 かぐらの湯裏手 花もも 見ごろ 旧木沢小学校 8分咲き 上町 上村小付近 2-3 >続きを読む

いつくしみふかき上映 いよいよ2/14から飯田で先行上映

遠山郷、飯田市をロケ地とした 映画 いつくしみふかき がこの春 いよいよ上映開始となります。 2月14日から 飯田市の センゲキ >続きを読む

遠山の霜月祭り特別公演 @旧木沢小学校10/26 13時~

旧木沢小学校木造校舎で見る霜月祭り!! 遠山の霜月祭りを見に行こう! 国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、  >続きを読む

観光施設 年末営業状況(2023) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ