長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2012/10/19(金曜日)

大島屋旅館さん 情報

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 13:42:13

10月30日(火),31日(水)

風呂工事の為、臨時休業

とのことです。

  関連記事

上村新そば祭り開催

台風の影響かこの頃の遠山郷はいまいちスッキリしない天気が続いております。そろそろ紅葉も見頃を迎えそうですが、風で散ってしまわない >続きを読む

本日のネコ校長

和歌山電鉄のネコ駅長は 昇格したようですが スーパー駅長こと三毛猫のたま、ついに社長代理に昇格 旧木沢小学校のネコ校長は 本日も >続きを読む

no image
お盆の時期の乗合バス について

遠山郷までの バスですが お盆の 8月14日(火)〜16日(木)は 遠山郷線 (飯田駅前〜和田) は 土日ダイヤ 平岡線 (平岡 >続きを読む

遠山山の会 聖岳記念登山レポート

先日 南アルプスエコパーク登録 信州山の日制定 南アルプス国立公園指定50周年 等々、諸々を記念して 遠山山の会が聖岳登山に行っ >続きを読む

かぐらの湯でパネル展開催

国道152号線の開通工事の進む遠山ですが、 かぐらの湯にて 12月12日から 道路事業の状況報告のパネル展を行います。 立ち寄ら >続きを読む

河津桜 開花状況

本日は雨降りのため、遠山郷は霧に包まれております。 さて、河津桜の開花状況をお知らせします。 標準木は大分花が開いていました。  >続きを読む

兎洞沢のライブカメラ(天竜川河川事務所)

南アルプス 聖岳、光岳の登山口 ・易老渡、便ヶ島 までの林道に 河川管理の為のライブカメラがついています。 天竜川上流河川事務所 >続きを読む

御柱祭:縄ない(和田地区)

今年は、6年に一度の御柱祭。 2月21日は 和田地区御柱祭の 縄ないが行われました。 積み上げられる縄。 トラックに固定です。  >続きを読む

易老渡・便ヶ島へ通じる道 芝沢ゲート付近の様子

南アルプス南部 聖岳・光岳の登山口 便ヶ島・易老渡へ通じる道路は、当分の間 全面通行止めとなります。 2018年10月26日現在 >続きを読む

天仁の杜 桜と花桃の里づくり計画

こんにちは。本日の遠山郷はとても良いお天気で、少し汗ばむくらいの陽気でした。 さて、昨日の事ですが野外体験施設の天仁の杜で桜と花 >続きを読む

大島屋旅館さん 情報 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ