長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2019/10/04(金曜日)

【道路】遠山郷周辺交通情報2019/10/3現在

Filed under: ブログ, 道路情報 — とおやま丸 @観光協会 @ 08:50:06

道路情報

(1) 林道赤石線 北又渡手前 時間帯全面通行止 芝沢ゲートに繋がる北又渡、発電所手前付近

              10月7-11日 8時~17時 (お昼通行可12-13時)
              10月15-29日 現場の指示により通行可

              祝、日曜日は原則通行可ですが、工事を実施する場合もあります。

              ★登山、釣り の方はご注意ください。

(2) 上村1号線(しらびそ線) 八平地籍 工事現場上部での道路亀裂⇒ 通行可

              国道152号 矢筈トンネル付近から約2キロ先     通行可能。

              但しセンサーを設置し、道路の亀裂に動きがあれば通行止めに切り替わります。

(3) 御池山線 片側通行

              下栗の里~しらびそ高原をつなぐエコーライン 隕石クレーター付近

              片側通行規制 2019年内中

(7) 上飯田線 (上村清水から矢筈トンネル出口上)道路全面通行止

              2020年 2月6日まで  その後4月中旬まで冬季通行止め

(8) 矢筈トンネル時間帯通行止    10月8日(火)10時半~12時 防災訓練の為

遠山内1808

  関連記事

no image
熊目撃情報について

6月22日(土)、登山客の方から、光岳・易老岳登山口手前の「芝沢ゲート」あたりで親子熊の目撃情報が寄せられました。 登山や釣りの >続きを読む

市道南信濃142号関連 全面通行止め関連の写真

北又渡のゲート。施錠されています。 現在、崩落中の箇所。(北又渡 先) 河原の仮設道路より。 仮設道路。 大雨が降ると流されてし >続きを読む

遠山郷の看板設置

昨日は、冷え込む中 一年かけて検討してきた看板プロジェクトの成果として 設置する オブジェ的看板 の現地確認を行いました。 室内 >続きを読む

霜月祭特別講演を開催しました

24日 午後1時30分より、毎年恒例となっております霜月祭特別講演を開催致しました。 今回は和田地区の霜月祭保存会の皆さんにご協 >続きを読む

かぐらの湯にフグの水槽!

先日よりかぐらの湯 のホールに大きな水槽が設置されました。 フグが2匹元気に泳いでいます。     こちらは >続きを読む

しらびそチャレンジ2022秋 10/30

道の駅遠山郷から下栗の里、しらびそ高原まで走り抜ける サイクリスト向けイベント しらびそチャレンジ2022秋 開催します。 20 >続きを読む

no image
ディープ長野 南アルプス界わい NHKあさイチで放送されました。

 NHKあさイチにて遠山郷が紹介されました。 番組内で放送された、レシピや見どころのご紹介です。 どうぞご覧ください。 &nbs >続きを読む

紅葉の秋♪ 週末のイベントもお楽しみください

いよいよ山が色づき始めました。 紅葉シーズン到来です♪ 遠山郷では各週末、色々な催し物がたくさん! ぜひ紅葉鑑賞に加えて、各種イ >続きを読む

とおやま丸クッキーを作製

私事で恐縮ですが、休日を利用してとおやま丸のアイシングクッキーを作製しました。 着色料が強すぎたためか、目のまわりがボンヤリして >続きを読む

ロードマップがカラーになりました。

みなさん、こんにちは。南信濃の桜はもう葉桜ですが、今度は下栗の桜が咲き始めました。 今年は開花から満開の期間が短く、あまり楽しむ >続きを読む

【道路】遠山郷周辺交通情報2019/10/3現在 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ