長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2015/04/02(木曜日)

5月29日(金) 『天竜川災害伝承シンポジウム 〜大規模災害の教訓を次世代に伝える〜』 開催

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:47:59

5月29日(金)13:20 飯田文化会館にて

『未の満水300年・池口崩れ1300年 

天竜川災害伝承シンポジウム

〜大規模災害の教訓を次世代に伝える〜』

が開催されます。

入場無料。

お申込みはFAX・メールにて。

申込期限は5月8日(金)です。

≪お問合せ先≫

国土交通省中部地方整備局 天竜川上流河川事務所

TEL : 0265-81-6415 / FAX : 0265-81-6420

Mail : tenjyochosa@cbr.mlit.go.jp

www.cbr.mlit.go.jp tenjyo jimusyo news_k k_366 k_366.pdf

www.cbr.mlit.go.jp tenjyo jimusyo news_k k_366 k_366.pdf (1)

  関連記事

no image
【イベント】かぐらの湯夏の縁日 7/22-25 出店変更

  夏がやってきました。 7月の4連休 7/22,23,24,25 道の駅遠山郷 かぐらの湯 は賑わいます。 7/24 >続きを読む

大雨のあと

昨晩は台風の影響で 大雨となりましたが、 遠山内では大きな災害はありませんでした。 飯田線は トンネル手前に土砂が出て 午前中運 >続きを読む

いいだランキング2015 投票開始!

今年も始まりました。 飯田いいとこランキング 昨年は、 かぐらの湯支配人&スタッフ、そして地元の方々の努力により 1位 でした。 >続きを読む

新宿で写真展の紹介(白鳥さん)12/17-27

下栗にご縁の深い白鳥さんが、 東京新宿で写真展を行います。 お近くの方はぜひ、ご覧ください。  

おはようございます。本日の桜情報です。

今朝の気温は5℃。暖かな朝を迎えました。 遠山さくら標準木(河津桜)の一枝ではありますが、つぼみがピンク色というか・・・うす紅色 >続きを読む

しらびそ高原天の川 七夕まつり8/4

2022年 8月4日(木)20時~21時  しらびそ高原にて 七夕まつり 開催。 天の川観察会 を行います。 詳しくはチラシを参 >続きを読む

秋葉街道のお宿 見学会

江戸時代から秋葉街道沿いの宿として親しまれた 「民宿島畑」 この歴史ある建物が三遠南信道路工事によって無くなってしまうそうです。 >続きを読む

no image
新年1・4から開館致します

  かぐらの湯 12/31, 1/1,2,3 は休業致します。 観光案内所アンバマイ館 は12/29-1/3 休業 2 >続きを読む

チャレンジマラニックin遠山郷2024(9/15) 募集終了

遠山郷ファンが走る チャレンジマラニックin遠山郷2024 9/15 今年度は下記の通り実施致します。 募集は締め切りました。  >続きを読む

no image
【道路情報】遠山郷周辺道路情報 (通行止め解除)

  (1) 兵越峠(浜松側) 通行可能 (2) しらびそ高原への道 通行可能 (3) 地蔵峠 通行可能  

5月29日(金) 『天竜川災害伝承シンポジウム 〜大規模災害の教訓を次世代に伝える〜』 開催 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ