長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2014/01/07(火曜日)

かぐらの湯メンテナンス休業のお知らせ

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:16:12

年明けから1週間経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年も遠山郷をよろしくお願いいたします。

さて、タイトルにもありますように今月27日から2月7日までかぐらの湯はお休みをさせていただきます。この期間中は温泉・レストラン・物産館全て休業となりますので、くれぐれもお気を付け下さい。

201312190957390001

2013/12/25(水曜日)

年末年始営業状況

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:32:50

皆さん、おはようございます。現在かぐらの湯付近の気温は-3℃とかなり冷え込んでいます。年末に風邪をひかないよう気をつけましょう。

さて、下記に遠山郷主要施設の年末年始営業状況をまとめた表を掲載しました。
ほとんどの施設が休業となっていますが、年末年始に来られるご予定の方はご活用ください。
20131225092530-0001

2013/12/19(木曜日)

下栗の積雪状況

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:11:24

おはようございます。昨日からの降雪により、下栗の里は道路まで真っ白になっておりました。みぞれも混じっていた為、車を走らせると少しタイヤが滑るように感じます。
もし、冬の下栗をどうしても見たい、という方がおられたら装備をしっかり整えてからおいで下さい。
※はんば亭・公衆トイレは冬期間ご利用になれません。どうぞご注意下さい。

DSC_7880

2013/12/06(金曜日)

和田宿の出入り口

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:26:57

今、遠山郷全体の看板を考える事業が進行しているために、

遠山郷内の看板のチェック・見直しをしています。

普段、見落としがちですが、
改めて近づいてみてみると
迫力があります。

和田宿の 出入り口 の両サイド
中ほどの 両サイド

計 6本 立っています。

IMG_1303

IMG_1305

IMG_1325

IMG_1326

見逃さないようにお願いします。

by しん

2013/12/04(水曜日)

遠山郷が続々テレビに登場!(修正版12.6)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 12:56:10

こんにちは。この所、遠山郷のテレビ放映が増えているようなので、まとめてお知らせ致します。

■NHK総合(長野県域) 「のんびりゆったり路線バスの旅」 南信州遠山郷
12/9(月)PM3:15~3:46(再放送)
http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/34/banngumi.html
殆どの地元の人がケーブルの不具合で見られませんでした。今度は是非!

■NHK総合(長野県域) 「撮るしん。スペシャル」
12/13(金)PM7:30~8:43〈長野県域〉
http://www.nhk.or.jp/nagano/torushin-cal/select.html
南信濃出身の写真家・秦達夫さんの撮影した下栗が登場します。

■テレビ朝日 「美味しい百景」
(★長野県ではうつりません。長野朝日放送にて再放送されると思います:日程未定)

12/7(土)AM9:55~10:00
http://www.tv-asahi.co.jp/oishiihyakkei/
此田のつし子さんが出演されます。

□スカパー 「スカイ・A sports+」
12/7 (土)PM1:30~2:00, 12/21(土)PM6:00~6:30(再放送)
http://www.sky-a.co.jp/prgsports/other.html?m=0
峠の国盗り綱引き合戦の感動を味わいましょう・・・

□NHK BS 「にっぽん百名山」 聖岳
12/8(日)AM7:30~8:00(再放送), 12/12(木)AM11:00~11:30(再放送)
http://www4.nhk.or.jp/100yama/x/2013-12-08/10/29357/
南アルプスの雄峰・聖岳が舞台です。

□飯田ケーブルテレビ生中継「25周年記念 遠山郷霜月祭りライブ中継(中郷正八幡宮)」
ustream にて(ネット放送)
12/7 (土) PM7:00〜
http://ustre.am/Bg21

2013/12/03(火曜日)

霜月祭り公演の開催日決定

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:25:24

こんにちは。この所下栗の里の畑は真っ白になるほど霜が降り、冬が来たのだなと感じております。

  さて、毎年ご好評を頂いております、霜月祭り公演の日程が決定いたしました。講演時間は約1時間と少し物足りないかもしれませんが、霜月祭りの雰囲気は充分感じて頂けると思います。
霜月祭りを解説付きでご覧になりたい方、お祭り当日来れなかった方など、この機会に是非お越し下さい。
霜月祭り公演平成26年print0001 

昨年の公演の様子です。
DSC_7699

2013/11/27(水曜日)

H25霜月祭り仮眠所料金表

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:38:26

霜月祭りの仮眠所の詳細をお知らせします。
予約が必要な地区については、遠山郷観光協会(TEL0260-34-1071)までお問い合せ下さい。
201311271028100001

2013/11/24(日曜日)

道の駅8周年大感謝祭

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:16:53

こんばんは。本日道の駅では、8周年の大感謝祭ということでイベントなどを開催いたしました。
DSC02010
11時からけんちん汁の無料配布を行いました。まろやかな味わいでお客様からも好評でした。
 
DSC02028
DSC02084
1時からは天龍村の皆さんによる「満嶋神社の秋祭り」の再現。
続いて遠山郷和太鼓の演奏が行われました。

日曜日という事もあって、大勢のお客様が来て下さりとても盛り上がりました。

2013/11/20(水曜日)

遠山郷で大豆(ツブホマレ)の収穫体験をしてみませんか?

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:53:11

遠山郷を縦断する国道152号線沿いの遊休農地を再生しようと、上村の住民団体が栽培した大豆(ツブホマレ)の収穫作業を次のとおり開催します。人手が足らないため、お手伝いいただける方を募集しています。参加者には上村産大豆で作った「下栗の手作り堅豆腐」をプレゼントします。大勢の皆さんの参加をお待ちしています。

日  時 11月30日(土)9時集合(少雨決行)

集合場所 飯田市役所上村自治振興センター 駐車場
(399-2101 飯田市上村754番地2 電話0260-36-2211)

持 ち 物 お弁当、飲み物、軍手、長靴、ボランティア保険料(50円程度)

服  装 農作業ができる服装、防寒具

参加申込 11月27日(水)まで  参加者氏名、年齢、住所、電話番号をご連絡ください。
              遠山郷観光協会 TEL0260-34-1071 E-mail info@tohyamago.com

そ の 他 作業は遅くとも15時には終了予定です。

2013/11/14(木曜日)

遠山郷がテレビに登場!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:29:57

タイトルの通り、遠山郷内を路線バスで旅する番組のようです。
放送日時は12月1日(日) 午後5時30分〜59分
        NHK総合にて

201311121531440001

2013/11/05(火曜日)

秋の連休中の遠山郷・各地区

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:02:39

和田では 農協祭で盛り上がり。

DSC01346

DSC01344

木沢では、森林鉄道ウォーキング。

DSC01748

しらびそは、紅葉 が美しく。

DSC01372

DSC01368

下栗では、ふれあいまつり大盛況。

DSC01841

DSC01843

DSC01862

夢リンの会は、飯田 上郷へ出張。

IMG_1050

遠山郷は秋、まっさかりです。

2013/11/04(月曜日)

下栗の里ふれあい祭り

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:11:37

こんにちは。この三連休の間、遠山郷の道の駅は大変な人出でした。
案内所へ来られる方の大半は下栗の里について聞かれていったように思います。
さて、そんな下栗の里で昨日ふれあい祭が開催されました。
この日は駐車場に車が入り切らないほどだったようで、相当な賑わいでした。

DSC01844
 
DSC01848

2013/10/28(月曜日)

JAまつり開催

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:33:18

みなさん、こんにちは。
今日も遠山郷はとても良い天気です。かぐらの湯周辺は暖かな日差しが降り注ぎ、穏やかな一日となりました。
さて、突然ですが来月JAまつりが開催されます。

日時  11月2日(土) 
          午前9:00~午後3:30

場所  JAみなみ信州 南信濃支所構内にて

当日は歌謡ショーの他、地元農産物の直売やマレットゴルフ大会などもあります。
ぜひ、来て下さいね。
DSC01634

2013/10/27(日曜日)

第27回峠の国盗り綱引き合戦の勝敗は!?

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:40:01

みなさんこんにちは。遠山郷の山々も紅葉が深まり、美しくなってまいりました。
本日は静岡県と長野県の県境ヒョー越峠で、27回目の峠の国盗り綱引き合戦が行われました。
DSC01449
昨日までの大雨がうそのように晴れ渡り、絶好の大会日和。
10時30分の開会式から様々なアトラクションが催され、12時、両軍の総大将の口上合戦でいよいよ本戦が始まりました。

今回勝てば信州軍は3連覇!見ているこちらも緊張感が高まります。
ピストルの音と共に、試合開始。
地面の土の盛り上がりでどれだけ踏ん張りが凄いか分かります。
DSC01568
結果は2勝0敗で信州軍の圧勝!
これで信州軍は領土を3m静岡県側に広げた事になります。
DSC01615 
信州軍のみなさんおめでとうございます!

2013/10/24(木曜日)

上村新そば祭り開催

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:02:35

台風の影響かこの頃の遠山郷はいまいちスッキリしない天気が続いております。
そろそろ紅葉も見頃を迎えそうですが、風で散ってしまわないか心配です。

さて、来月上村にて下記の日程で新そば祭りが開催されます。

日時   11月1日(金)〜11月30日(土)
場所   はんば亭・ハイランドしらびそ
      村の茶屋・喫茶かみ の4ヶ所です。
  
今年もそばの花がきれいに咲いていたので、きっと美味しいと思います。
皆さま是非おいで下さい。
 
DSC_7815

2013/10/15(火曜日)

信毎まつり「ご当地キャラ】大集合!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:56:34

10月の

12日は 飯田丘の上 の文化会館で
ご当地ゆるキャラ大集合

に参加してまいりました。

もはや

”ゆるキャラの星”となった

熊本県営業部長 くまモン が登場です。

そのバックダンサーとして。

DSC00887

DSC00882

DSC00883

DSC00871

コスチュームを新調した ベリー&ゴー です。

DSC00869

こんなウチワももらいました。
ブレークの予感。

DSC00868

2013/10/14(月曜日)

下栗の紅葉具合

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:22:00

 ここ数日でいきなり冷え込んできた遠山郷ですが、下栗の里もそろそろ山が色付き始めました。
去年は11月10日頃にピークを迎えましたが、今年は暑さが長引いたのでどうなるか分かりませんね。

DSC_7823

2013/09/30(月曜日)

第20回小川路峠へ登ってみよう のご案内

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 14:03:11

 上久堅観光協会と上久堅地区まちづくり委員会の主催で、小川路峠のウォーキングイベントが開催されるそうです。

開催日時   10月27日(日) 午前8時30分
参加費用   一般:500円 中学生以下300円(お茶付き)
問合せ先   上久堅観光協会 Tel:0265-29-7001

201309300957390001

201309300958050001

2013/09/26(木曜日)

第7回チャレンジマラニックin遠山郷 開催!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:11:05

9月22日の日曜日 第7回目となるチャレンジマラニックが開催されました。
当日は爽やかな秋晴れで、ランナーや地元民にとって最高のコンディションとなりました。
DSC01306 
早朝6時30分にスタート。ランナーが一斉に駆け出していきます。

6R1O0214 
各所に設けられたエイド(給水所)の様子。この中根地区治郎さんエイドは、毎年食べきれない程のおもてなしをして下さるので、ランナーに人気のエイドです。

6R1O0293
熊野神社での安全楽走祈願も恒例となっています。

IMG_5748
遠山郷内を50km以上走るので、ランナーもへとへとでゴールへ入ってきます。

準備に3ヵ月もかかる大変なイベントですが、ランナーの笑顔を見ると頑張ってよかったなあと思います。
ランナーの皆様、エイドでご協力くださった皆様、ありがとうございました。

2013/09/21(土曜日)

マラニック明日開催!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:02:19

第7回チャレンジマラニックもいよいよ明日開催となりました。
今日の様子だと、明日も天気が良さそうです。
今までの準備が大変だった分、ランナーや地元の皆さんには楽しんで頂きたいです。

DSC01286

ブログ 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ