2014/06/28(土曜日)
夏の陣!インドア大会 参加チーム&メンバー募集!
2014/06/25(水曜日)
和田城のネジバナが咲き始めました。
みなさん、こんにちは。梅雨時の遠山郷は雨が降ったり止んだりと、おかしな天気です。
さて、6月も終わりが近づくこの時期には、和田城のネジバナが咲き始めます。
写真がピンボケで見づらいですが、ピンク色でかわいい花です。
2014/06/16(月曜日)
南アルプス ユネスコ エコパーク登録
2014/06/16(月曜日)
遠山山の会 南アルプス登山道整備
先日、遠山山の会にて
南アルプス登山道整備に行ってまいりました。
便ヶ島〜易老渡 付近の草刈り
及び
聖岳登山道 西沢渡〜薊畑間 滑落防止ネットの修復
です。
まずは西沢渡まで。
5年前まで軽トラが入れたとは思えないくらい、何か所も崩れています。
雨の あとは大変危険です。
西沢渡着。
ここから、山道。
シカの仕業でしょうか。
ネットに到着。
大きな木が絡まっていました。
標高1500mまでのぼり修復。
復路、西沢渡で わたしの算段です。
便ヶ島にて 山の会による式典。
安全を祈願します。
新看板設置。
北又渡から、法面の亀裂修復ヶ所を望みます。
復路、いい天気になりました。
2014/06/11(水曜日)
ヤナギラン復活プロジェクト(ボランティア募集)
しらびそ高原に群生していた
ヤナギラン の復活プロジェクトが動いています。
しらびそ高原のブログのとおり、
植栽のボランティアを募集しておりますのでもしよければ、ご協力お願いします。
○開催日 6月22日(日) 午前9時〜12時ころ
○集合場所 しらびそ高原山岳オートキャンプ場(ハイランドしらびそ、すぐ近く)
詳しくは下記のブログで。
2014/06/04(水曜日)
とおやま丸キーホルダー 発売中!
2014/06/03(火曜日)
御射山祭り 日程
今年度御射山祭りの開催日が
8月23日(土)に正式決定いたしました。
開催時間は きおいが17:30〜(予定)
花火が19:30〜(予定)となっております。
おすすめの観覧場所は、和田大橋か中橋の上
正面から見たい場合は、ヨシマルヤストアー近くの国道が良いでしょう。
御射山祭りの良さと言えば、なんといっても谷中に響き渡る音にあると思います。
ご覧になられる方は、音に注目してみて下さい。
2014/05/29(木曜日)
最近の和田城
みなさん、こんにちは。この所の南信濃は気温がぐんぐん上がっており、すっかり半袖の季節になりました。
さて、昨日和田城の様子を見てきました。
管理人の成沢さんが丹念にネジバナが、今年もすくすく成長しておりました。
梅雨明けには花を咲かせるそうです。
3月以降、展示物も少しずつ様変わりしています。
左が木沢地区の青龍寺、右が八幡神社にそれぞれ保管されていた鬼神面です。
どちらも600年以上前の作と推定されており、遠山郷の歴史の深さが感じられます。
また、和田城内のカフェでは観音霊水を使用したコーヒーを提供しており、ゆっくりくつろぐ事も出来ます。
今年はハーブティーにもチャレンジしたい、と成沢さんが意気込みを語って下さいました。
管理人の成沢さんはとても楽しい方なので、皆さんもコーヒーを飲みながら成沢さんとおしゃべりしてみて下さい。
2014/05/28(水曜日)
南アルプス国立公園指定50周年記念式典
先日は、伊那市で 南アルプス国立公園指定50周年の記念式典が行われました。
遠山山の会の活動が認められて 大臣表彰を受けました。
はるばる伊那へ。
こちらが会場。
とおやまからは、5人で行きました。
各ブースが並びます。
アルクマ君
イーナちゃんと記念写真。
他にも数団体受賞したので、代表の方が賞状を受け取ります。
遠山山の会のみなさま、おめでとうございます。
(僕も一員ですけど)
2014/05/22(木曜日)
旧木沢小 タカネ校長の近況。
旧木沢小のタカネ校長。
公務中。
モデル業もこなします。
八幡さまの力強い杉
まだ兎のような 白い兎岳。
木造校舎の音楽室にこんなものが。
モーターが 不具合で回りません。
どなたか、ボランティアで治せるかたおられないでしょうか…
どうぞ木沢小へお立ち寄りください。
2014/05/20(火曜日)
下栗の里 新店舗オープン
今月18日、下栗の里に新しい定食屋さんがオープンしました。その名も「いっ福」です。
下栗に住む熊谷さんご夫婦が営業されるという事で、さっそく様子を見てきました。
写真は熊谷さんご夫婦。この店舗はすべて左に写っている兼冨さんが作ったそうで
驚いてしまいました。
定食は地元で採れた山菜の天ぷらをメインに、コーヒー付きで900円ということです。
店内からは青い南アルプスを臨むことができ、清々しい気分になる事うけあいです。
下栗へお寄りになった時は、「いっ福」で一服してみてはいかがでしょうか。
2014/05/07(水曜日)
初夏の遠山郷
GWの喧騒も過ぎ去り、遠山郷は寂しいほど静かになってしまいました。
平日ということもあってか、連休中はギュウギュウに詰め込まれていた駐車場が
こんなに空いています。
それでも山の新緑は美しく、すさんだ私の心を癒やしてくれます。
どうしても紅葉の時期に注目が集まりがちですが、新緑に包まれた山もとても良いものだと思います。
2014/05/01(木曜日)
島畑8周年記念 GW5/4
5月4日(日)に
いろりの宿 島畑さんで
8周年記念をやるそうです。
昼の部は
おすし付で 既に満席近いようです(要 島畑さんへお問い合わせ)
夜の部は
鑑賞自由のようです。
特に花火は期待のようですよ。
尚、宿泊はすでに 満室とのことでした。
2014/04/30(水曜日)
下栗の里 春まつり GW開催!
2014/04/30(水曜日)
神様王国めぐりと焼肉大会
2014/04/26(土曜日)
農コンパーティー 参加者募集中 (お早目に)
上村であいプロジェクト主催の農コンパーティーが5月24日〜25日の2日間で開催されます。
1日目は下栗の里で農業体験、ハイランドしらびそで星空を見ながらのバーベキュー。
2日目にはミニ登山、フリータイムなどを予定しております。
上村に住んでみたい、または中山間地の農業に興味がある20歳以上で独身の方はぜひご参加いただければと思います。
定員まで、まだ少し余裕がありますので、参加者絶賛募集中です。
宿泊費込で男性5000円、女性3000円とお値打ちな参加費となっています。
どうぞ、お早めにお申し込みください。
メールからも申込みいただけます。
ご質問などもメールでお気軽にどうぞ
お問合せ先:0260-36-2211(上村であいプロジェクト)
※定員を超えた場合、男性は地元の方を優先させていただきます。予めご了承下さい。
2014/04/22(火曜日)
かぐらの湯のハナミズキ
2014/04/18(金曜日)
「天仁の杜 花桃の植樹作業」参加者募集!
野外体験施設「天仁の杜」を花桃でいっぱいにする作業に
参加してみませんか?
日 時 平成26年4月27日(日)
午前9時〜11時頃まで
場 所 天仁の杜広場(現地集合、現地解散です)
持ち物 スコップ(大型のもの)、軍手、鎌
花桃の苗木は100本ほど用意しております。
ご参加いただける方は、
遠山郷観光協会 TEL0260-34-1071 までご連絡下さい。
2014/04/14(月曜日)
遠山川に架かる鯉のぼり
みなさん、こんにちは。4月も半ばを迎え南信濃は気温20度を超える日が多くなってきました。
遠山川沿いの河津桜はすっかり葉桜になりましたが、ソメイヨシノとかぐらの湯駐車場の枝垂桜はまだまだ見応えがあります。
さて、今年もチームモッセの皆さんが遠山川に鯉のぼりを架けてくれました。
以前に募集をしました鯉のぼりも、地元を始め応援団の皆様からたくさん譲って頂けたため
今後もこの試みを続けていける事と思います。
譲って下さった皆様、本当にありがとうございました。
2014/04/11(金曜日)