長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2020/11/15(日曜日)

三遠南信道予想ルート

Filed under: ブログ, 道路情報 — とおやま丸 @観光協会 @ 12:44:49

 

最近発行された、マップ等を参考に 三遠南信(予想)ルートを作りました。
問い合わせが増えてきました。

 

2020/11/15(日曜日)

ドキュメンタリー映画「産土」youtubeで公開。

Filed under: ブログ, 見る — とおやま丸 @観光協会 @ 11:16:27

2012年に制作されたドキュメンタリー映画「産土」

最近youtubeで公開されて、広く視聴できるようになりました。
遠山郷をより深く知ることができると思います。是非ご覧ください。

本編ではカットされた 「森林鉄道」についても公開されています。
8年前。なんだか少し懐かしいです。

 

2020/11/14(土曜日)

かぐらの湯縁日2020/11/22

Filed under: かぐらの湯応援団, ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 14:40:36

11月の かぐらの湯縁日 は、11月22日(日)です。

かぐらの湯玄関 ちかく くまぶし 前にて
11時ごろから 販売を開始します。

前回同様、和田散策ガイド~ガイドさんとまち歩き(参加無料)
も合わせて行います。どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

2020/11/10(火曜日)

木澤簡易郵便局(風景印あります)

Filed under: ブログ, 木沢 — とおやま丸 @観光協会 @ 16:52:55

旧木沢小学校 一軒先の

木澤簡易郵便局 が久しぶりに再開しました。
造りも大分おしゃれになっています。

お祝いの花。

 

簡易局としては非常に珍しく
風景印
があります。

ファンの方々にとっては、御朱印のようなものでしょうか…

ハガキ、封筒 を持参して 切手を購入などすると
押していただけます。

(特定郵便局の 遠山郵便局、上村郵便局 にもあります)
遠山風景印 コンプリートしてみてはいかがでしょうか。

 

 

2020/11/09(月曜日)

遠山郷の逆さ富士

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:53:35

道の駅遠山郷から見える
逆さ富士です。

だいぶ冷え込んで、空気が澄んできました。

 

・・あれ、もう少しいい角度がありそうですね・・

2020/11/09(月曜日)

遠山郷紅葉情報 2020/11/9

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:51:48

天神峡付近の紅葉の様子です。

だいぶ紅葉が進んできましたが、
ところどころ、赤が鮮やかなスポットがあります。

2020/11/05(木曜日)

遠山郷紅葉情報2020/11/5

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:54:17

下栗の里
の紅葉です。
今がピークかもしれません。

 

こちらは天神峡

2020/10/21(水曜日)

山岳文化伝統の会HPのご紹介

Filed under: ブログ, 体験する, 南アルプスエリア — とおやま丸 @観光協会 @ 16:38:04

山岳文化伝統の会のHPができました。

AKAISHI(南アルプス)のエコ登山システムを構築し、
新しい登山の楽しみ方を提唱していく会です。

https://www.mstb.jp/sangakubunka/

https://www.mstb.jp/sangakubunka/

2020/10/20(火曜日)

遠山郷紅葉情報2020年10月20日

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 18:16:07

●しらびそ高原 (1900m)紅葉おわり

~ この間 紅葉

●下栗の里 (1000m)紅葉始まり

●道の駅遠山郷(400m)未

2020/10/20(火曜日)

かぐら縁日10月 24, 25日開催!

Filed under: かぐらの湯応援団, ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:18:24

10月24日(土)、25日(日)

紅葉の時期

竹とんぼづくり体験教室
新たに 道の★駅弁 が追加されました!

 

秋の味覚
五平餅、やまめ塩焼、おでん、とりの唐揚げ、コロッケ
りんご

などなど 道の駅遠山郷は盛沢山です。
是非 お立ち寄りください。

 

2020/10/16(金曜日)

国道152号 浜松市天竜区龍山地区 全面通行止(当分)151号経由で

Filed under: ブログ, 道路情報 — とおやま丸 @観光協会 @ 09:32:26

国道152号
秋葉街道付近

天竜区龍山地区 にて片側通行止め となっていた区間ですが、
新たな崩落のため全面通行止となりました。

浜松からの迂回路は
鳳来峡ICから
国道151号 東栄ー新野ー阿南町経由

道の駅遠山郷まで 約2時間 です。

2020/10/15(木曜日)

【登山情報】鬼面山登山不可

鬼面山の登山口 地蔵峠 までの道路について

・上村側(矢筈トンネル付近)
・大鹿村側

共に、徒歩を含めた全面通行止めとなります。
よって、当分の間 地蔵峠を経由した鬼面山への
登山はできません。

ご注意ください。

2020/10/15(木曜日)

遠山の霜月まつり2020年観覧 自粛のお願い

Filed under: イベント, ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:58:11

遠山郷の霜月まつり について 先日 会合が行われ、

今年については、遠山郷内の各神社 
 氏子 のみでまつりを開催することとなりました。

一般の参拝者については、観覧の自粛をお願いいたします。

 

 

2020/10/10(土曜日)

かぐらの湯使用申請書(対象:かぐらの湯応援団)

Filed under: かぐらの湯応援団 — とおやま丸 @観光協会 @ 12:29:55

対象:かぐらの湯応援団向け

かぐらの湯の施設使用についての
記入用書類ファイル

●非営利活動の場合(2つ)
様式利用申請書(非営利)

かぐらの湯平面図

●営利活動の場合(4つ)

01_市有財産目的外使用許可申請書

02_利用計画書

03_配置図

施設利用に関する覚書

2020/10/10(土曜日)

かぐらの湯(応援団)カレンダー

Filed under: かぐらの湯応援団, イベント, ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 08:49:57

かぐらの湯 (応援団)カレンダーです。
イベントの企画、イベント日のチェックに役立ててください。

2020/10/04(日曜日)

遠山郷しぜんとあそぼう!~体験プログラム

Filed under: ブログ, 体験する — とおやま丸 @観光協会 @ 14:15:14

遠山郷で

しぜんとあそぼう!

魅力溢れる体験プログラムがご覧いただけます。こちらの、専用サイトをご覧ください。

https://kamimura-taiken.com/

2020/10/02(金曜日)

かぐらの湯からのお知らせです。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 13:07:10

10月よりかぐらの湯にて「入浴回数券」の販売を始めました。

便利でとてもお得です。

是非ともお買い求めください。

☟詳細は以下の通りです。

20201002104307

2020/09/25(金曜日)

かぐらの湯5000人

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:45:54

 

現在は、沸かし湯として営業している
かぐらの湯。

7月の営業再開から本日 9/25 で

通算5000人に達します。

前後賞(?)含め、ちょっとした記念品をご用意しています。

 

2020/09/25(金曜日)

秋のかぐら縁日開催 9/26

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 08:43:12

 

2020年9月26日(土)11時頃から
かぐらの湯前にて、五平餅等の販売を行います。

詳細はチラシをご覧ください。

 

 

 

2020/09/23(水曜日)

10月の水曜日はバス。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:36:07

秋の公共交通の日を実施

ということで、飯田市の
市民バス・広域バス が100円 となります。

10月の 毎週水曜日

遠山郷周辺では
遠山郷線、平岡線

が該当します。ぜひご利用ください。

https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/10/akinokoukyoukoutuunohi.html

秋の公共交通の日10月毎週水曜日は全路線バスが100円で乗車できます

 

 

 

ブログ 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ