遠山郷の秋

秋になると、標高400mの和田宿付近から標高1900mのしらびそ高原まで山々の美しい紅葉が見頃を迎えます。
天神峡や梶谷渓谷、下栗の里など11月下旬まで各地で紅葉をお楽しみください。

ミニ登山を楽しむ

南アルプスを眺めながら原生林を歩く、初心者でも登れるミニ登山コースをお楽しみください。
御池山ハイキングコース
聖岳の眺望と神秘的な御池までののんびりコース
北又沢を距てた東天に南アルプスの展望が広がる道を歩き、ダケカンバを西へ辿ると、兎岳を前に南アルプス最南端の聖岳の雄姿を望むことができます。  登山道の分岐点から笹やぶを下ると信仰と伝説の御池が周囲の景観を湖面にひっそりと落としています。

ハイランドしらびそ起点の場合  片道 5.0km 所要時間 往復4時間
南アルプスエコーライン起点の場合  片道/1.5km 所要時間 往復1時間30分

尾高山ミニ登山コース
南アルプスを眺めながら原生林を歩く、初心者でも登れるミニ登山コース
登山道は前尾高山までは階段状の道ですが、シラビ、トオヒの亜高山帯の原生林が生い茂り、一面緑の鮮やかな苔で覆われています。  山頂は赤石岳を間近に眺めることができ、時折静寂の中に鹿の鳴く声を耳にします。

しらびそ高原起点の場合  片道/4.0km 所要時間/往復3時間30分    
しらびそ峠起点の場合 片道/3.5km  所要時間/往復3時間

峠の国盗り綱引き合戦

切なる祈りをユーモアに託して真剣勝負
毎年10月の第4日曜日。静岡と長野の県境をかけて、紅葉の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」が行われます。信州軍は飯田市南信濃、遠州軍は静岡県浜松市水窪町から、両市の商工会青年部の精鋭が対戦し、勝った方が1メートル県境を相手方に移動できます。ユニークな村おこし行事として、全国的にも有名になったお祭りです。

峠の国盗り綱引き合戦 毎年10月の第4日曜日 ■場所/兵越峠(ヒョー越峠)