長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2025/07/15(火曜日)

チャレンジマラニック2025 in 遠山郷開催のお知らせ

Filed under: イベント, ブログ — 道喜@観光協会 @ 11:12:28

この度2025年チャレンジマラニックは10月4日 道の駅 遠山郷・かぐらの湯のグランドオープン(予定)を記念して10月19日(日)に開催することが決定いたしました。 
南アルプスの絶景を臨み、清流遠山川沿いの自然いっぱい約42.195㌔コースをお楽しみください。

 開催日時 10月19日(日)   
●開 会 式: 10月19日(日)AM7:00~
       スタート7:30 道の駅遠山郷
●参加定員:ランナー     100名 ※申込先着順  
      運営ボランティア 20名(エイド支援など、スムーズな大会運営を支援いただける方)
●参 加 料    12,000円(税込) マラソンのみのご参加  
                    17,000円(税込) マラソン及び後夜祭のご参加 
      *キャンセル料は返金いたしません(記念グッズを後日郵送)、当日受付は出来ません。
●支払い方法:銀行振込のみ(受付後、振込先をご連絡いたします)                  
●宿 泊 : 必要な方は、各自でご予約ください。
●参加資格:健康な男女で制限時間内に完走できる人。
●エ イ ド:一定区間ごとにエイドを設置(尚、エイド閉鎖時間以降はサービスを終了いたします)
●後 夜 祭:地元の食材を使った郷土料理など地元との方々との交流をお楽しみください。 ※飲み物付き 
   会場(後日案内)
エントリー受付開始:2024年7月18日 (金) AM9時から 
遠山郷観光協会ホームページにて予約開始 先着順  
(注)お申込みはお早めにお願いします。定員に達すると自動的に受付停止となります。
対応が難しい場合、事務局へご相談ください。

主催:遠山郷チャレンジマラニック実行委員会 (事務局:遠山郷観光協会内0260-34-1071)

 

募集要項は、以下のPDFファイルにてご確認のほど宜しくお願い致します。
マラニック募集要項202507a

 

  関連記事

秋葉街道のお宿 見学会

江戸時代から秋葉街道沿いの宿として親しまれた 「民宿島畑」 この歴史ある建物が三遠南信道路工事によって無くなってしまうそうです。 >続きを読む

登山バッジについて

遠山郷内での 登山バッジ販売は 光岳・聖岳 ●上村農産物 ●しらびそ高原天の川 ●いろりの宿 島畑 で販売しています。\550円 >続きを読む

no image
長野県ふっこう割 ご利用ください(長野県民限定)

長野県民向け 長野県ふっこう割が提示されました。 ・長野県民が ・長野県内の宿に泊まる ・長野県内 対象となる旅行会社を経由した >続きを読む

和田宿の出入り口

今、遠山郷全体の看板を考える事業が進行しているために、 遠山郷内の看板のチェック・見直しをしています。 普段、見落としがちですが >続きを読む

遠山郷初のゲストハウス太陽堂 この冬オープン!

  地域おこし協力隊 みと さんが中心となり 遠山郷初のゲストハウス 太陽堂 オープンへ向けて準備中です。 どうぞお楽 >続きを読む

地元中学生から花が届きました。

地元の遠山中学校の生徒会から、 プランターが届きました。  

【参加者募集】森林鉄道跡地を歩こう!2017秋

  紅葉シーズンに森林鉄道跡地を歩こう!2017 2017年 11月11日(土)7時15分 梨元ていしゃば集合 詳細は >続きを読む

旧木沢小にて 写真家水野秀彦さんの写真展開催

毎年恒例となってまいりました、 旧木沢小学校での 水野秀彦さんの写真展。 今年は トルコの旅 です。 トップページでのバナー製作 >続きを読む

実家の畑です。

おはようございます。マッキーです 今朝実家の周りに雪が積もっていました。 やっと暖かくなったと思ったのに、冬に戻ってしまいました >続きを読む

しらびそチャレンジ2022秋 10/30

道の駅遠山郷から下栗の里、しらびそ高原まで走り抜ける サイクリスト向けイベント しらびそチャレンジ2022秋 開催します。 20 >続きを読む

チャレンジマラニック2025 in 遠山郷開催のお知らせ 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ