長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2023/07/30(日曜日)

南信州遠山郷ふるさと納税感謝券 施設リスト

Filed under: かぐらの湯応援団, ブログ, 体験する — とおやま丸 @観光協会 @ 18:42:47

南信州遠山郷
ふるさと納税感謝券 使用可能 施設・組織リスト

飯田市のふるさと納税制度を利用して
遠山郷のシンボル天然温泉復活~源泉復活プロジェクト~
開始しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品は ふるさと納税感謝券です。

遠山郷内の 以下の 施設・体験メニューで使用可能です。

  使用可能店舗リスト 2023/8/5現在
宿泊施設    
  しらびそ高原天の川 宿泊費の一部として
  高原ロッジ下栗 宿泊費の一部として
  ゲストハウスやまでら 宿泊費の一部として
  食と体験の宿まごころ 宿泊費の一部として
  大島屋旅館 宿泊費の一部として
  紺屋旅館 宿泊費の一部として
  ペンションかぐら山荘 宿泊費の一部として
  ゲストハウス太陽堂 宿泊費の一部として
  聖光小屋 宿泊費の一部として
  民宿このた 宿泊費の一部として
  いろりの宿島畑 宿泊費の一部として
食事処    
  食楽工房元家 食事代の一部として
  蕎麦処丸西屋 食事代の一部として
  たまり場光穂 食事代の一部として
  清水屋(焼肉 要予約) 食事代の一部として
  喫茶かみ 食事代の一部として
  そば処村の茶屋 食事代の一部として
  はんば亭 食事代の一部として
  食事処いっ福 食事代の一部として
体験アクティビティ  
  せせらぎの里陶芸館 陶芸体験
  遠山ふじ糸伝承の会 藤糸体験
  遠山郷探検隊 ラフティング、川あそび
  遠山郷しぜんとあそぼう体験プログラム ハイキング、草木染め、
  遠山ガイドの会 ジオパークガイド
  下栗案内人の会 下栗の里 ガイド

 

  関連記事

マラニック冊子作成

チャレンジマラニックランナー配布用冊子の表紙が出来あがりました。 ここから冊子の内容を印刷して、ホチキスで綴じて、ランナーの皆さ >続きを読む

no image
かぐらの湯 🎸夏の縁日🍆開催されました

かぐらの湯では 7月22日~7月25日 の間、 「夏の縁日」を開催しました。 やきとり・トウモロコシ等の夏野菜販売や  ふるさと >続きを読む

上村施設の営業日【訂正】

先日、お知らせ致しました上村主要施設の営業日に訂正がございました。 そば処 はんば亭の定休日は今年から 水曜日のみ となります。 >続きを読む

霜月祭り公演の開催日決定

こんにちは。この所下栗の里の畑は真っ白になるほど霜が降り、冬が来たのだなと感じております。   さて、毎年ご好評を頂い >続きを読む

第10回チャレンジマラニックin遠山郷 受付開始

第10回チャレンジマラニックin遠山郷 受付を開始いたします。 要綱、応募用紙はHPトップのバナーか、マラニック専用ページから  >続きを読む

農コンパーティー 参加者募集中!

上村であいプロジェクト主催の農コンパーティーが5月24日〜25日の2日間で開催されます。 1日目は下栗の里で農業体験、ハイランド >続きを読む

南アルプス登山口 芝沢ゲート駐車場注意

7、8月の連休は 芝沢ゲート駐車場が満車となる可能性があります。 無理に駐車せず、100~1000m手前のスペースへ駐車ください >続きを読む

みさやま花火フォトコンテスト結果

開通式の午後、 フォトコンテストの受賞式がありました。 受賞作品は下記のページをご覧ください。 受賞のみなさん、おめでとうござい >続きを読む

道の駅遠山郷メンテナンス中

おはようございます。 本日、道の駅遠山郷周辺は -10℃ の表示です。 さて、本日 1月25日より2月5日まで かぐらの湯、味ゆ >続きを読む

金環食 @和田 山原にて

by しん きのうの金環食、ご覧になれましたか? こちら遠山は、5時台には雲っておりました。 微かな期待を胸に 和田が見下ろせる >続きを読む

南信州遠山郷ふるさと納税感謝券 施設リスト 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ