長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2018/10/01(月曜日)

青崩峠古道歩こう会(2018/11/11)参加受付中

Filed under: イベント, ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:00:44

公表をいただいております。
青崩峠 古道歩こう会(第3回)
募集を開始しました。

申込締切 10月29日(延長されました!)

2018年11月11日(日)
参加費3000円(中学生以上)・小学生2000円
FAX・メール にて受付。(詳細はチラシ参照)

 

下記ダウンロードしてお使いください。

第3回参加申込書     (pdf版)

第3回参加申込書 (word版)

該当事項を白紙等にすべて記入し FAX戴いても受付け可。

チラシ入手先:
・道の駅遠山郷 観光案内所 アンバマイ館(申込用紙有・直接提出可)
・浜松市市民協働センター
・水窪協働センター(申込用紙有・直接提出可)
・飯田市本庁 3F教育委員会
・飯田まちなかインフォメーションセンター(申込用紙有・直接提出可)
・飯田市中央図書館
・遠山温泉郷かぐらの湯

尚、前回参加者には チラシ・申込書をDM送付予定ですので、ご利用ください。

  関連記事

遠山郷 紅葉状況2021

2021年 秋 遠山郷一帯の紅葉情報です。 しらびそ高原(標高1900m)10月29日Facebookより   &nb >続きを読む

no image
秋のかぐら縁日開催 9/26

  2020年9月26日(土)11時頃から かぐらの湯前にて、五平餅等の販売を行います。 詳細はチラシをご覧ください。 >続きを読む

遠山川の河津桜2024年 3月中旬開花予想

2/13 静岡県河津町 の本家 河津桜は見頃になったようです。 遠山川沿いの河津桜の現在の様子です。     >続きを読む

此田神楽

此田神楽 復活から発展へ ~男たちの執念~  獅子舞と聞くと勇壮なイメージが先行しますが、此田地区に伝わる神楽獅子は、振袖をまと >続きを読む

御射山祭り 花火番付表

遠山郷 和田地区 を中心に行われる御射山まつり 今年の花火の番付表です。 一発一発提供を放送しつつ、 山々にこだまする大迫力の花 >続きを読む

no image
第1次 遠山森林鉄道軌道敷の登山道リニューアル作業の様子。

前回の作業の様子です。 梅雨の時期と重なりましたが、楽しげな活動となりました。      

no image
バス旅で、かぐらの湯へ行こう!!

「とおやま丸」たちのラッピングバス4月より運行開始です。 それに伴い バス旅でかぐらの湯へ行こうキャンペーン 開催! 2013年 >続きを読む

ネコ感謝祭とカフェ

本日、 ネコ校長タカネの感謝祭がありました。 校庭では 木沢モトカフェ(これはきのうから)開催。 教室についてみると、教室にあふ >続きを読む

天仁の杜 ハナモモに合わせて遠山霜月祭特別公演 2018/4/21

  大町 天仁の杜で 遠山霜月祭 特別公演開催します。 ハナモモと合わせて 是非ごらんください。

遠山川沿い 河津桜開花3/17→見ごろは3/26以降

道の駅遠山郷の 遠山川沿い 河津桜 2022年 は 本日 3月17日に開花しました。(標準木にて判定) 2021年・2020年は >続きを読む

青崩峠古道歩こう会(2018/11/11)参加受付中 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ