長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2013/11/05(火曜日)

秋の連休中の遠山郷・各地区

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:02:39

和田では 農協祭で盛り上がり。

DSC01346

DSC01344

木沢では、森林鉄道ウォーキング。

DSC01748

しらびそは、紅葉 が美しく。

DSC01372

DSC01368

下栗では、ふれあいまつり大盛況。

DSC01841

DSC01843

DSC01862

夢リンの会は、飯田 上郷へ出張。

IMG_1050

遠山郷は秋、まっさかりです。

  関連記事

チャレンジマラニック2015当日

本日チャレンジマラニック開催されました。 大きな事故もなく、 つづがなく ランナーの皆さんには楽しんでいただけたのではないでしょ >続きを読む

no image
聖岳の冠雪2019冬シーズン

  本日 10月30日 下栗の里から臨む 聖岳・兎岳の様子です。 先日、初冠雪をしましたがすぐにとけてしまったようです >続きを読む

今年も鯉のぼりが泳いでいます

ソメイヨシノと河津桜は終わってしまいましたが、山桜はまだまだ元気な 遠山郷です。 かぐらの湯から見える山も、山桜と新緑があいまっ >続きを読む

年末年始のバスの運行について(2019年始)

バスの営業は下記のとおりです。 飯田駅から遠山郷線 12/31 日曜ダイヤ 元旦  全線運休 1/2,3 日曜ダイヤ 1/4-  >続きを読む

先日行われたさくらまつりの写真です♪

みなさん楽しそうでした(*´∀`)

年末年始のバスの運行

平岡線・遠山郷線共に 12/30 通常運行 12/31 日曜ダイヤ 1/1 ★全線運休 1/2 日曜ダイヤ 1/3 日曜ダイヤ  >続きを読む

秋晴れの遠山郷です。

空がすっきり秋晴れです。 段々と寒くなってきました。 昨晩は家でカメムシを三匹つかまえましたよ… by しん

ジオガイド研修(名古山・黒瀬川帯)のお知らせ 一般の方も参加できます。 

名古山及び八重河内(黒瀬川帯)ジオガイド研修が以下の日程で開催されます。 2025年 3月2日  (日) 名古山         >続きを読む

遠山郷探検隊~ラフティング・沢のぼり

 ~ 秘境・遠山郷 陸の孤島で非日常的な体験を貴方に ~ 夏にラフティングやキャニオニングなど自然を利用したアウトドアアクティビ >続きを読む

しらびそ高原 天の川 本日よりオープン

本日 2019年7月20日より、再オープンとなりました しらびそ高原 天の川 (旧ハイランドしらびそ) チラシが届きました。 & >続きを読む

秋の連休中の遠山郷・各地区 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ