2017/01/15(日曜日)
遠山郷内の施設営業時間2017
2017/01/15(日曜日)
冬季営業情報2017(変化があるもの)
2017/01/12(木曜日)
遠山郷 Google map
(pilot experiment)
遠山郷の位置
はじめて来られる方への
主なスポットと目印
主要アクセスルート(飯田方面)
アクセスルート(浜松・中京方面)
2017/01/10(火曜日)
飯田市観光物産展@名古屋栄 1/12,13
2017/01/10(火曜日)
しらびそ高原・星空動画
2017/01/06(金曜日)
信州撮り歩きフォトクラブ 会員募集中
2016/12/27(火曜日)
年末年始のバスの運行
2016/12/26(月曜日)
名古屋 観光物産展
2016/12/21(水曜日)
年末年始の施設営業情報
2016/12/19(月曜日)
<参加者募集>冬の秘境トレッキング(転載)
『日本百名山』深田久弥が訪れた
冬の下栗の里と南アルプスのパノラマ
~冬の秘境トレッキング~
と題して、下栗の里から先をトレッキングする企画が組まれました。
2月12日(日)
飯田駅前発着なので、運転の心配をしなくても大丈夫です。
詳しくは、南信州ナビをご覧ください。
2016/12/09(金曜日)
霜月祭 木沢正八幡神社 宵祭り
2016/12/09(金曜日)
干支の山に登ろう~鶏冠山
来年は酉年。
酉の山は日本に十以上あるようですが、
この遠山郷にもあります。
池口岳のとなり。
遠山山の会では、
元旦の初日の出を 小嵐公園(旧木沢小学校の上)から拝みます。
7時30分ごろ。
鶏冠山のあたりから、日の出がでます。
左側のポコポコと2つ並んでいるピークが 鶏冠山です。
写真は数年前の元旦、
小嵐公園からの眺めです。
もしよければどうぞ。
きっとその年はいい年になりますよ。
(すがわら)
2016/12/01(木曜日)
霜月祭開始!
12月に入りました。
本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。
続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。
いよいよ始まりました。
どうぞお気をつけてお越しください。
2016/11/28(月曜日)
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
12月に入りました。
本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。
続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。
いよいよ始まりました。
どうぞお気をつけてお越しください。
IMG_0258
Comments (0)
2016/11/28 月曜日
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
Filed under: 観光協会日記 ? tohyamamaru @ 9:37:05
12/3中郷、12/10木沢、12/11上町、12/14程野 の4か所で
仮眠所が開設されます。
●12月3日(土)中郷正八幡宮
申込先:中郷自治会長(熊谷金光)?0260-36-2182
料金:1,000円、毛布:有り
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭りAM11;00~翌朝7:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:30)
●12月10日(土)木沢 正八幡神社
申込先:木沢自治会長(松下烈)?0260-34-5488
料金:1,000円、毛布:無し 暖房のみ
仮眠所:木沢地区会館
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭り13:00~翌朝0:30(湯開き18:00~、32面21:30)
●12月11日(日)上町正八幡宮
申込先:上村自治振興センター 0260-36-2211(担当藤木)
料金:1,500円、毛布:なし
仮眠所:上村コミュニテーセンター
特記:本祭りPM13;00~翌朝7:30(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)
●12月13日(火)下栗十五社大明神
仮眠所:無し。 高原ロッジ下栗にまだ空室あり(11/28現在) 0260-36-2758
特記:本祭りAM9;00~PM0:00(湯開き15:00~、39面午前0:00)
●12月14日(水)程野正八幡宮
申込先:程野自治会長(前島修正)?0260-36-2156
料金:1,000円、毛布:有り
仮眠所:程野区民センター
特記:本祭りAM11;30~翌朝5:50(湯開き14:40~、17面翌朝4:00)
2016/11/20(日曜日)
秋葉街道下市場トンネル開通前イベントの様子
イベント当日、
雨にもかかわらず沢山の方々にお越しいただきました。
ありがとうございます。
まずウォーキングに関わるスタッフミーティング
トンネル内での様々な出し物の様子です。
秋刀魚が次々と焼かれていきます。
1000匹ほど用意していましたが、完配だったようです。
五平餅も焼きまくりです。
みなさん、お腹いっぱいになられたのではないでしょうか…
結びは、かぐらの湯大広間で行われた
中央構造線講演会です。
地元の人も元気になってしまうような講演でした。
お越しいただいた方々、
スタッフのの皆さま どうもおつかれさまでした。
(すがわら)
2016/11/18(金曜日)
新宿で写真展の紹介(白鳥さん)12/17-27
2016/11/14(月曜日)
晩秋の遠山郷:道の駅遠山郷開駅11周年感謝祭
先週末もお天気が良く、
多くの方々が来訪されました。
各所のレポートを送りします。
道の駅遠山郷開駅11周年感謝祭
遠山☆キラリ
の人形劇上映。藤姫のものがたりです。
平均年齢75歳?の 元気な人形遣いさんたち。
温泉玄関では、竹串パンづくり。みんなで。
中庭では、可憐な タヒチアンダンス。
TE ANAVAI ORAの方々です・
午後の大広間では、津軽三味線
と、盛りだくさんの内容でした。
多くの方々にお越しいただき、とてもよかったです。
すがわら
2016/10/21(金曜日)
祝20回 下栗ふれあい祭り開催
恒例、秋の 下栗イベント
ふれあい祭りが開催されます。
11月6日(日)10時から
ミニライブ等、たのしい催しが沢山です。
紅葉も見ごろと思います。
是非どうぞ。
2016/09/01(木曜日)
テレビ・ラジオ放映情報2016.09
2番組、こちらに情報が参りましたので、
お知らせいたします。
●空から日本を見てみよう+
2016年9月6日(火) BSジャパン(7ch)*
*19:00〜 中央アルプス飯田〜駒ヶ岳 2時間スペシャル*
はじめの方で遠山郷が登場。
●SBCラジオ らじ★カン
月〜金曜日 午後2:05-6:15
2時台
ラジオ寅さん信州ドタバタ人情めぐり
午後2時10分ごろから約8分間
9・12-16の5回 上村
9・19-23の5回 南信濃
です。是非、ご視聴ください。
2016/08/29(月曜日)