2018/08/04(土曜日)
【登山・道路】易老渡・便ヶ島手前(大野ゲート全面通行止め)9/4-5
台風の影響が予想されるため、
本日 2018年 9月4日午後~5日まで
大野地籍ゲートより車両及び徒歩での進入はできません。
なお、南アルプス 聖岳・光岳への入山にご利用されております。
2次交通(特定タクシー)もただいまより、運休となります。
大野ゲートより先の通行可否については、
道路の状況により決定されます。
● 通行止め解除は 9/6以降となります。
2018/07/31(火曜日)
飯田市道 南信濃28号線 全面通行止めについて
飯田市道 南信濃28号 梨元 須沢線で、
梨元橋から約1km先の地点で、土砂流出がありました。
7月5日(木)から 当分の間、全面通行止めと
なっていますので、ご注意ください。
2018/07/10(火曜日)
【道路情報】大平8キロ付近(地蔵峠分岐)~しらびそ峠まで通行止め
2018年
7月10日午前 現在 引き続き通行止めとなっています。
復旧には暫らくかかるとのことです。
大雨による倒木、土砂等の危険があるため
・大平8キロ付近(地蔵峠への分岐)~しらびそ高原 に通じる道路
通行止めとなっています。
ご注意ください。
尚、しらびそ高原(ハイランドしらびそ)へは
下栗の里経由 エコーライン を通じて来訪可能です。
落石等には くれぐれもご注意ください。
2018/06/19(火曜日)
南アルプス登山口(聖・光岳)2018(2次交通の利用)
易老渡までは特定タクシーが利用可能(PDF版)
聖岳・光岳への登山口
便ヶ島・易老渡へ向かう道は 芝沢ゲートより先一般車両侵入不可
となっています。
但し、6/23-10/28 についてはタクシーなどを利用していただく
2次交通 が開始されます。
1.道の駅遠山郷 ~ 易老渡 間
(途中乗車・途中下車は不可)
道の駅遠山郷~易老渡 約60分(車で)
料金目安 おおよそ1万円(乗客3人の普通車)
2.予約時間帯
往路 早朝 4:30、6:00(道の駅遠山郷 発)
復路 昼 12:00、14:00、16:00(易老渡 発)
3.1週間前までに 要予約
・天竜観光タクシー(上村上町)0260-36-2205
・遠山タクシー(平岡駅近接)0260-32-2061
飯田付近から
飯田市 | 朝日交通 | 0265-22-1616 |
飯田市 | (有)飯田タクシー | 0265-22-1111 |
飯田市 | 第一観光タクシー | 0265-22-5050 |
飯田市 | 南信州広域タクシー(有) | 0265-28-2800 |
阿南町 | (有)マルトハイヤー | 0260-25-2045 |
高森町 | 北部タクシー(有) | 0265-35-2062 |
松川町 | マルモタクシー | 0265-36-3333 |
但し、大雨、大雨警報等の場合は、 タクシーも侵入禁止です。
その場合は、タクシー会社より連絡されます。
混雑が予想される 7/14-16、8/11-16 については、
集合場所は 梨元ていしゃば となります。
2018/06/12(火曜日)
矢筈トンネル片側通行 2018/6/18-9月末まで
以下の事由により、
矢筈トンネルが 片側通行規制に入ります。
最大15分程お待ちいただく可能性があります。
遠山郷に入られる際はご注意ください。
2018年 6月18日~9月末
月~金 の日中 祝日も実施予定です。
2018/05/22(火曜日)
兵越峠付近 水窪側での全面通行止め 解除について
5月14日の道路情報にて「兵越峠付近 水窪側での全面通行止め」についてお知らせをしましたが 本日、5月22日(火曜日)の 正午より通行止が解除されますのでお知らせいたします。
2018/05/16(水曜日)
南アルプス登山口(聖岳・光岳等)情報2018/5/16
南アルプス登山口(聖・光岳等)情報 (芝沢ゲート)
(飯田市南信濃木沢 易老渡・便ヶ島方面)
北又渡発電所より1キロ 易老渡より
芝沢ゲートが設置されています。。
50台程度の駐車スペース があります。(トイレはなし)
このゲートから易老渡まで5キロ:徒歩75分 易老渡~便ヶ島間:2キロ:徒歩30分
新しく設置された芝沢ゲート
ゲート付近の駐車場(約50台駐車可能)
★駐車場にはトイレ等の設備はございません。
2018/05/15(火曜日)
【重要】兵越峠 土砂崩落により通行止め 5/14-
一昨日の大雨の為、
兵越峠付近 水窪側 で全面通行止めとなっています。
復旧には数日かかるとのことです。
ご注意ください。
浜松・静岡方面からは
国道151号 をご利用ください。
2018/04/25(水曜日)
下栗の里 はんば亭 手前100m 通行止(復旧済)
(追記)4/25現在 復旧しました。
下栗の里
はんば亭・高原ロッジ下栗の すぐ下約 100mの地点で
道崩落中です。
復旧には数週間かかりそうです。
下栗へお越しの際はご注意ください。
臨時駐車場 がありますが、3-4台ほどの駐車スペースです。
臨時駐車場は、いっぷく の直ぐ先の建物前です。
但し3-4台のスペースのみ。
★はんば亭までの迂回路
2018/04/23(月曜日)
道路春季開通予定情報2018春4/23現在
2017/12/13(水曜日)
冬季道路情報 まとめ(2017/12/13現在)
紅葉の時期を終えて、地域内の工事箇所が増えてまいります。
通行にご注意ください。
尚、今後スタッドレスタイヤは必須となります。
2017年冬 道路情報まとめ(12/13現在)
- ●上島トンネルから下栗~屋敷集落間
実施中~ 12/28まで(第2、第4土日は除く) 時間帯通行止
実施の有無は 上島トンネル入口付近へ掲示
●しらびそ高原 冬期閉鎖中~来春まで
●大平分岐~地蔵峠~大鹿村 冬季通行止め~来春まで
★大鹿村へは松川町付近から
- 参考情報:
●はんば亭 -12/17まで ●村の茶屋 冬季休業中
詳細は過去ログを参照ください。
2017/11/16(木曜日)
29-30冬期閉鎖情報(しらびそ高原、下栗の里より上)
2017/11/16(木曜日)
兵越線(市道南信濃156号線)片側交互通行規制2017/11/24-12/8)
遠山郷 八重河内~水窪を結ぶ 兵越線で
片側交互通行規制があります。
2017/11/24-12/8 (日曜日を除く)
ご注意ください。
2017/11/16(木曜日)
矢筈トンネル 事故対応訓練に伴う通行止め 2017/12/8
2017年 12月8日(金)
10:30-12:00
矢筈トンネルで事故対応訓練を行います。
この時間 通行止めとなりますので、ご注意ください。
迂回路は、151号・阿南町経由 天龍村から入る道となります。
2017/11/16(木曜日)
上村小から下栗へあがる道 時間帯通行止(2017/11/21-12/13)
国道152号線
上村小学校から下栗へあがる道
一本木の湧き水付近
2017年 11月21日~12月13日(日曜日以外)
下記のとおり時間帯通行止めとなります。
上島トンネル付近から民宿ひなたへ向かう道も
通行止めとなる場合がありますので
ご注意ください。
2017/11/02(木曜日)
上村小から下栗へあがる道 時間帯通行止(11/21-12/13)
上村小から中根分岐へ経て下栗へ向かう道
下記の期間、
時間帯通行止めとなります。
一本木の湧き水付近
迂回路として上島トンネルから民宿ひなたへあがる道が
ありますが、前掲のようにこちらも工事を行っている場合があります。
この期間、下栗へ向かわれる方はご注意ください。
2017/09/07(木曜日)
林道赤石線 車両通行止(時間帯)2017/9/19-
上島トンネル~屋敷集落間
林道赤石線 工事につき時間帯通行止めを実施します。
平成29年9月19日~ 12月28日
(注)本谷口(易老渡、便ヶ島手前 柴沢ゲートまで)行かれる場合には
はんば亭上の分岐~屋敷~芝沢ゲートの迂回路があります。
2017/09/01(金曜日)
南アルプス登山口(聖岳・光岳等)情報 再掲
南アルプス登山口(聖・光岳等)情報(芝沢ゲート)(再掲)
(飯田市南信濃木沢 易老渡・便ヶ島方面)
2017年6月8日情報
2017年9月1日再掲
北又渡発電所より1キロ 易老渡より
芝沢ゲートが設置されました。
50台程度の駐車スペース があります。(トイレはなし)
このゲートから易老渡まで5キロ:徒歩75分 易老渡~便ヶ島間:2キロ:徒歩30分
新しく設置された芝沢ゲート
ゲート付近の駐車場(約50台駐車可能)
★駐車場にはトイレ等の設備はございません。
2017/08/09(水曜日)
天龍村周辺通行止め情報⇒通行可能
県道1号線(主要地方道飯田富山佐久間線) 為栗~十方峡の区間につきましては、8月7日(月)13時より信号による片側交互通行ができるようになりました。
通行される場合は十分ご注意ください。
※ただし、工事完了までの期間は安全確保のため、雨量事前規制により一時的に全面通行止となることがございますのでご注意ください。
↓詳細についてはこちらをご覧ください。
2017/08/09(水曜日)
南アルプス登山口(聖岳・光岳)2次交通運休他 (8/11復旧済)
聖岳・光岳への移動手段として7月10日からタクシーなどを利用した2次交通が開始されておりますが、今回、台風5号の影響により大野下ゲートから芝沢ゲート間並びに芝沢ゲートから光岳・易老渡岳登山口間において土砂流失のため、8月9日及び8月10日の両日(今日明日)は2次交通を運休いたしますのでお知らせいたします。
現在、業者による除去作業中です。
大野下ゲート(芝沢ゲート手前4.1㎞)より一般車両による進入もできませんのであわせてお知らせいたします。
追記
2017年8月11日 現在、復旧しました。