2025/03/04(火曜日)
畑のじかん(農業体験)の開催のお知らせ
畑のじかん(農業体験)を開催いたします。
農作業をしながら皆さんが心地よく過ごしていただく、そんな”畑のじかん”になればうれしいです。
農園の取り組み ~減農薬野菜づくり~
野菜栽培においては、減農薬栽培や有機農法等数多く知られていますが最近、土壌の微生物と植物が協力して野菜を栽培する炭素循環農法が注目を浴びています。
化学肥料や農薬を使用しないことまた、土壌の炭素循環を人為的に効率化する持続可能な農法です。遠山郷地域の特徴である豊かな自然資源(森林:炭素源)を活用できれば地域内で循環する地産地消の野菜作りが実現できると考えこの炭素循環農法に取り組むことにしました。
また、炭素循環農法に加え三浦伸章さんのガッテン農法など畑の状態と栽培する野菜に合わせて工夫しながら実践していきます。
皆さんにとっていろんな農業体験ができる場となれば幸いです。
初回開催日 2025年3月22日(土曜日) 午前10:00~午後1:30
参加費用 2,000円(お弁当代込み 当日現金お支払い)
(お昼・懇親会不参加もしくはお弁当持参の方は、1000円)
農業体験 座学&春じゃがいも(キタアカリ)の植え付け
開催人数: ~5名
参加にあたり
場所が畑なので、以下の準備をお願いします。(鍬など農機具はこちらで用意します。)
1)長袖、長ズボン、靴(長靴)、農作業用手袋、帽子、汗拭きタオル(夏場でもUV防御や虫除けのため、肌を露出しないことをお勧めします。また、虫除けのため黒色の衣類はお避けください。)
2)畑で、コーヒー、お茶を休憩時に提供いたします。それ以外で、ご自身が必要な飲み物、食べ物はご持参ください。
当日のスケジュールは、以下の通りです。
スケジュール
10:00 待ち合わせ場所 道の駅 アンバマイ館
10:05 ~10:50 座学(減農薬野菜づくりをはじめるにあたって)
10:50 ~11:00 畑へ移動(八重河内:当協会及び参加者の車で乗合をお願い致します)
11:00 ~12:30 農作業
12:30 ~13:30 アンバマイ館で休憩(昼食(お弁当)、懇談会)
雨天の場合、畑作業を中止することがあります。ご了承ください。 車でお越しの方は、事前にお知らせください。座学(土づくりなど)の際、野菜づくり資料を配布します。気温の高い日は、熱中症対策として、定期的に水分補給と休憩をお取り下さい。
今後の開催予定: 毎月 主に第1第3土曜日
参加方法: 参加ご希望の方は、遠山郷観光協会へご連絡ください。尚、旅行傷害共済に加入のため、開催日3日前までの受付とさせていただきます。
遠山郷観光協会 事務局 電話 0260-34-1071
メール:info@tohyamago.com
畑のじかん募集概要2025
関連記事
-
-
第7回チャレンジマラニックin遠山郷 開催!
9月22日の日曜日 第7回目となるチャレンジマラニックが開催されました。 当日は爽やかな秋晴れで、ランナーや地元民にとって最高の >続きを読む
-
-
アンバマイ館 他 臨時休館のお知らせ(新型コロナ特別警戒)延長
下記の件、期間延長となり、期日を9月12日に変更しました。 ーーー 長野県全域の感染警戒レベルは5であり、特別警報II が発出さ >続きを読む
-
-
弦楽合奏団アンサンブル 3/19 14時~@旧木沢小
日本の中心で愛を奏でる vol.3 2023年 3月19日(日)14時~ 旧木沢小学校 体育館 にて 弦楽合奏団アンサンブル 4 >続きを読む
-
-
お散歩山コン(田舎暮らし希望女子対象)参加者募集5/13,14
南信州 遠山郷 お散歩山コン 2023 5/13,14 参加募集のお知らせです。 自然が好きな おおむね 30~50代 の独身女 >続きを読む
-
-
【登山】芝沢ゲートまでの道すじ
国道152号沿い 旧木沢小学校/梨元ていしゃば 近辺 上島トンネル脇が入口です。ここから芝沢まで約50分。 道の駅遠山郷から6キ >続きを読む
-
-
遠山郷・御射山祭り花火大会2024 番付
遠山郷・御射山祭り花火大会2024 番付 遠山郷の夏の風物詩である「遠山郷御射山祭り花火大会」開催。 2024年8月24日(土) >続きを読む
-
-
第8回遠山さくら祭り開催のお知らせ
4月6日(日)10:30より遠山さくら祭りが開催されます。 歌謡ショーやダンスアトラクション、バザーなどの催し物があります。 当 >続きを読む
-
-
差し入れ戴きました。
ここ数日、アンバマイ館スタッフに 多くの差し入れを戴きました。 皆でおいしくいただきました。 ありがとうございます。
-
-
南アルプス ユネスコ エコパーク登録
先週、 ユネスコ エコパークに 南アルプス地域が登録されました。 おめでたいので、 入口に貼ってみました。 読売ニュース