2011/11/24(木曜日)
遠山郷と赤石銘茶
遠山郷と赤石銘茶
標高1,000mに育つ遠山のお茶
虫がつかない安全なお茶
お茶の産地といえば、静岡・宇治などがすぐ頭に浮かびますが、長野県でもお茶は作られているのです。
長野県の南、下伊那郡と呼ばれる地域で作られるお茶はほとんどが、自家消費用です。
南信濃は天竜川とその支流が織り成す深い谷間にあり、その急斜面にお茶畑が点在しています。村史の記述によれば、400年以上も前からこの地に茶があったようです。
*「天正十七年丑極月二十日遠山殿茶三斤」諏訪上者権祝宮文書権祝音物覚書 三斤=1.8kg
村の茶の生産が具体的になったのは昭和30年代の後半、こんにゃく、養蚕が最盛期を迎えたころ。
茶の生育に気候風土が合っている、見本とすべき茶の生産地が近くにある、狭い土地からも収益を上げられ、観光においても重要な役割を果たすという点から次代の農作物として茶が選ばれました。
村の周辺は谷が深く日照時間が短いため昼夜の寒暖の差が大きく病虫害の心配がありません。農薬をできるだけ使わないこの安全性が遠山のお茶の一番の自慢です。
遠山のお茶の特徴
味の特徴はまず渋み。山間地の温度差が大きい土地で育つ「山つき」と呼ばれるお茶の特徴です。でもその渋みの中には、この地形ならではの朝夕の朝霧が生み出す甘味がありこれがうまい!
関連記事
-
-
さくら祭り開催のお知らせ
みなさん、こんにちは。 遠山川の河津桜も三分咲きとなりました。 本日は4月7日に開催されるさくら祭りのお知らせを致します。 ※当 >続きを読む
-
-
ロードマップがカラーになりました。
みなさん、こんにちは。南信濃の桜はもう葉桜ですが、今度は下栗の桜が咲き始めました。 今年は開花から満開の期間が短く、あまり楽しむ >続きを読む
-
-
年末年始2017→2018 遠山郷内施設営業予定
遠山郷内の年末年始の営業予定状況です。 お休み施設がありますので、 お越しの際はどうぞご注意ください。
-
-
大島屋旅館さん 情報
10月30日(火),31日(水) 風呂工事の為、臨時休業 とのことです。
-
-
書籍 「遠山霜月祭の世界 ー神・人・ムラのよみがえりー」
今年も始まりました、霜月祭。 さて、遠山霜月祭に関する書籍 「遠山霜月祭の世界 ―神・人・ムラのよみがえり―」 のご案内です。 >続きを読む
-
-
遠山郷・御射山祭り花火大会2025協賛のおさそい
遠山郷の夏の風物詩である「遠山郷御射山祭り花火大会」が、開催されます。 遠山谷に響きわたる花火大会を一緒に盛り上げていただけるよ >続きを読む
-
-
遠山郷内のタクシー料金の目安
タクシーを利用される方々への 大体の料金の目安を作りましたので、 どうぞご参考にしてください。