長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

遠山郷観光施設の営業状況及び予定(R7.3月現在)

〇上村地区の施設  市外局番共通:0260
高原ロッジ下栗: ☎ 36-2758不定休
喫茶かみ: ☎ 36-2744 定休日:月曜日(通年営業)
営業時間:午前10時~午後2時(午後1時30分/LO)、夜の部:要予約

食事処 いっ福: ☎ 36-2613 不定休 営業時間:午前9時~午後3時  
上村特産品直売所: ☎ 36-2210  定休日:月曜日・火曜日/祝祭日営業
営業時間:午前10時~午後2時(土・日・祝日:午後3時)
令和7年4月19日(土) より営業再開予定
村の茶屋: ☎ 36-2888  定休日:火曜日/祝祭日営業
営業時間:午前11時~午後1時30/LO ・手打ちそば土・日・祝日限定
令和7年4月1日(火) より営業再開予定
はんば亭: ☎ 36-1005 営業時間:午前11時~午後2時30分/LO
  定休日:水曜日・木曜日/祝祭日営業
令和7年4月12日(土) より営業再開予定及びゴールデンウイークは毎日営業予定     

しらびそ高原「天の川」☎ 050-3583-2302 定休日;火曜日 令和7年4月12(土)より営業再開予定
しらびそ高原山岳・大島河原河川公園オートキャンプ場:4月19日(土)より営業再開予定

★ 大平ゲート ~ しらびそ高原 ~ 御池山クレーター駐車場付近 間  
4/10(木)午後2時~全面通行止め解除予定
但し、林道御池山線(クレーター駐車場付近)~下栗間 法面工事のため通り抜け不可

〇南信濃地区の施設  市外局番共通:0260
☆道の駅遠山郷かぐらの湯、☆レストラン、☆農産物直売所 :令和7年 秋 再開予定
(お問い合わせ先)飯田市 遠山郷観光振興室  ☎ 0260-34-1130
  駐車場(一部)及びアンバマイ館(遠山郷観光協会)横のトイレは使用可能

ふじ姫饅頭(かたくり):☎ 34-5623 
定休日:火曜日 営業時間:午前8時30分~売切れ終了
食楽工房元家:☎ 34-2501 定休日:火曜日 
営業時間:午前11時~午後2時/夜の部:要予約
たまり場光穂:☎ 34-5808 定休日:水曜日・日曜日(午後)
 営業時間:午前11時~午後2時/夜の部:要予約
蕎麦処丸西:☎ 34-2109   
営業日:土曜日・日曜日のみ 営業時間:午前11時~午後2時
いろりの宿 島畑:☎ 34-2286 定休日:月曜日
※すべての施設において「インフルエンザ」感染拡大防止のため営業状況(料金改定含む)が変更することもありますのでご了承ください。(要確認)
※道路情報は観光協会HP“遠山郷交通情報”最新をご確認ください。
遠山郷観光協会(0260-34-1071)

  関連記事

滞在型農園 天耕の家

滞在型農園 天耕の家 (現在利用停止) 地域文化を通じて交流を深めることができる農園付き別荘  南アルプスの眺望がすばらしい「下 >続きを読む

二度芋

二度芋 畑と囲炉裏が守り育んだ里山文化 長野県選択無形民俗文化財「遠山郷の二度芋の味噌田楽」 馬鈴薯を煮て、竹串に刺し、えごま味 >続きを読む

小林蒟蒻店

小林蒟蒻店 蒟蒻一筋 手作りこんにゃく(378円)お刺身こんにゃく(378円)ほか 2年〜5年もの、という地元産の立派な蒟蒻いも >続きを読む

地鶏メニューあれこれ

地鶏メニューあれこれお土産処 昔ながらの食べ方で・・・・ 「地鶏ジンギス」「地鶏鍋」   遠山地鶏を味わうことのできるお店は、南 >続きを読む

蕎麦処 丸西屋

蕎麦処 丸西屋 山のおいしい水と空気がつくります 和田の町中にあり、散策がてらお立ち寄りください。 昭和の懐かしさを感じさせるレ >続きを読む

no image
上村施設 営業状況 R3/10/21現在

上村施設(大空企画)営業状況です。 施設名 電話番号 市外局番0260 定休日 営業時間 備考 (株)大空企画 事務局 tel  >続きを読む

遠山ど冷えもん(ジンギス自販機)@吉丸屋ストアー前

肉に特化した 遠山ジンギス自販機 ですが、 アンバマイ館内 から 吉丸屋ストアー前 に移転しました。 深夜・早朝でも購入可能とな >続きを読む

民宿 なかい

民宿 なかい 昔懐かしい遠山郷の味を大切に守る宿     ▲ご宿泊時、夕飯メニューの一例 山肉・山菜料理 をはじめとした郷土料理 >続きを読む

清水屋

清水屋 他で買えないレアもの!? 清水屋のジンギス[マトン・豚肉・チキン](各600円) 鹿肉の煮付け(600円) 上村唯一のお >続きを読む

遠山の山肉料理

遠山の山肉料理 食べて学ぶ・・人と獣の交流史 遠山の名物と言えば、猪や鹿、ときには熊などの山の肉。 狩猟期間中には何十kgもの大 >続きを読む

遠山郷観光施設の営業状況及び予定(R7.3月現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ