南アルプス登山口(聖・光岳)2018(2次交通の利用)
易老渡までは特定タクシーが利用可能(PDF版)
聖岳・光岳への登山口
便ヶ島・易老渡へ向かう道は 芝沢ゲートより先一般車両侵入不可
となっています。
但し、6/23-10/28 についてはタクシーなどを利用していただく
2次交通 が開始されます。
1.道の駅遠山郷 ~ 易老渡 間
(途中乗車・途中下車は不可)
道の駅遠山郷~易老渡 約60分(車で)
料金目安 おおよそ1万円(乗客3人の普通車)
2.予約時間帯
往路 早朝 4:30、6:00(道の駅遠山郷 発)
復路 昼 12:00、14:00、16:00(易老渡 発)
3.1週間前までに 要予約
・天竜観光タクシー(上村上町)0260-36-2205
・遠山タクシー(平岡駅近接)0260-32-2061
飯田付近から
飯田市 | 朝日交通 | 0265-22-1616 |
飯田市 | (有)飯田タクシー | 0265-22-1111 |
飯田市 | 第一観光タクシー | 0265-22-5050 |
飯田市 | 南信州広域タクシー(有) | 0265-28-2800 |
阿南町 | (有)マルトハイヤー | 0260-25-2045 |
高森町 | 北部タクシー(有) | 0265-35-2062 |
松川町 | マルモタクシー | 0265-36-3333 |
但し、大雨、大雨警報等の場合は、 タクシーも侵入禁止です。
その場合は、タクシー会社より連絡されます。
混雑が予想される 7/14-16、8/11-16 については、
集合場所は 梨元ていしゃば となります。
関連記事
-
-
遠山郷関連 最新道路情報2018.12.11現在
道路情報です。 H30・31冬期閉鎖情報 ●しらびそ高原にかかる冬期閉鎖 路線名:市道上村1号線 通行規制区間:大平8キロ付近 >続きを読む
-
-
地蔵峠〜しらびそ〜下栗ロッジ上三叉路 全通
しらびそ高原へ通じる道 及び 地蔵峠から大鹿村へ抜ける道 は全て開通しております。 但し、特に 連休 >続きを読む
-
-
【登山道情報】易老渡・便ヶ島までの道情報 6/3
平成27年 6月3日現在 聖岳登山口(便ヶ島) // 光岳登山口(易老渡) まで通じる北又渡より先へは 車両通行可能 とな >続きを読む
-
-
【登山口までの道】易老渡まで通行不可(7/19・10時現在)
道路管理者より連絡が入りました。 易老渡・便ヶ島までの登山道で倒木があり、 現在 通行不可 とのことです。 只今(7/19午前) >続きを読む
-
-
【登山関連】林道赤石線車両時間通行止について
●【登山道】 林道赤石線 下栗の民宿ひなたより先 ― 屋敷 区間 (場所)林道赤石線 車両時間帯通行止め (事由)工事 (期間) >続きを読む
-
-
市道南信濃142号関連(聖岳・光岳登山口へ)全面通行止め情報
登山口(易老渡・便ヶ島)に通じる市道南信濃142号は全面通行止めの中、 特定車両のみ通行可能となっておりましたが、 >続きを読む
-
-
国道152号線土砂崩落により通行止め迂回路について【H27.5.28現在】
土砂崩落により全面通行止めになっている 国道152号線 南信濃漆平島付近(南信濃和田〜南信濃木沢)の迂回路について 秘湯と秘境の >続きを読む
-
-
【登山道情報】易老渡・便ヶ島までの道情報(改訂版)
平成27年3月13日現在 聖岳登山口(便ヶ島) 光岳登山口(易老渡) に通じる道は、 現在もなお 北又渡(約7キロ手前)より 全 >続きを読む
-
-
易老渡・便ヶ島へ行かれる登山者の方へ2019年7月版
南アルプス南部 聖岳・光岳の登山口 便ヶ島・易老渡へ通じる道路は、徒歩通行のみ可能となります。 ●上島トンネル~芝沢ゲート 車で >続きを読む
-
-
冬季道路閉鎖情報 平成27年度
遠山郷の冬季道路閉鎖情報です。 特に しらびそ高原までの道は 11月20日閉鎖予定 地蔵峠経由大鹿村までの道 12月14日閉鎖予 >続きを読む